■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
乙女@遙かなる時空の中で♯GAMEスレその3
- 1 :名無しって呼んでいいか?:04/04/09 02:31 ID:???
- 「遙かなる時空の中で」のゲーム(1+2+盤上)について語るスレッドです。
ゲームについての意見・感想・要望・新作以外の攻略質問はこちらへ。
荒し、煽りは完全放置。放置出来ない貴方も同罪。
一応sage進行、でもまぁageてしまっても(・∀・)キニスンナ!
【お約束】
特定キャラや特定カプを叩くのは控えましょう。
ゲーム以外についての話題は各板関連スレで。上手く使い分けましょう。
前スレ>乙女@遙かなる時空の中で♯GAMEスレその2
http://game4.2ch.net/test/read.cgi/ggirl/1077538234/l50
同人板>遙かなる時空の中で 弐拾参四
http://comic3.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1058694754/l50
声優板>#【案・遙・金】ネオロマンス声優スレ24
http://comic3.2ch.net/test/read.cgi/voice/1078754544/l50
コスプレ板>【アンジェ、遙か、コルダ】ネオロマ総合スレその2
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/cosp/1072705959/l50
少女漫画板>水野十子9〜遙かなる時空の中で〜
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1081403877/l50
難民>遙時 イタタ神子チャソ魚血スレ〜マターリヲチしる!〜 14
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/nanmin/1078648107/l50
801板>現在DAT逝き。
避難所>神子様専用掲示板
ttp://jbbs.shitaraba.com/game/107/35.html
- 2 :名無しって呼んでいいか?:04/04/09 02:44 ID:???
- 『煮解賭 ( にげと ) 』
明朝末期、中國北東部の男達の間で、素麗建(すれたて)なる遊びが流行っていた。
先端に旗をくくりつけた棒を地面に立て、合図と共に棒に駆け寄りに旗を奪い合
うという、己の機敏さを誇示する遊びであった。
やがてこの遊びに飽きた者達が、毒草を煮込んだ煮汁を飲み、その解毒剤を旗代
わりにして奪い合うという遊びに発展させた。
命を落とす者が続出したが、戦いに勝利したものは英雄として賞賛され、朝廷に
仕える者を輩出するほどであった。
この毒草の煮汁の解毒剤を賭けた闘いは「煮解賭」と呼ばれ、時代を左右する勝
負の場でも競われてきた。
己の肉体を誇示する機会の少なくなった現代社会においては、インターネットで
の「2ゲット」と形を変えて、現代人が機敏さを争っているのである。
( 民明書房刊 「DNAに刻まれた中國 現代人の行動のルーツを探る」 より )
- 3 :名無しって呼んでいいか?:04/04/09 02:45 ID:???
- 『酸下吐(さんげと)』
「煮解賭(にげと)」により、毒にやられて命を落とす者が続出したのは前述の通りだが、
全国的に流行するにつれて、これは深刻な問題となっていった。
そこで、時の皇帝である崇禎帝は、新しい規範を作り出した。
煮解賭に失敗した人間でも、その毒素を完全に吐き出すことができれば
煮解賭の勝利者に準ずる豪傑という評価を与えるというものである。
肉体を酷使して、大量の胃酸とともに吐き出すことから
庶民の間で、酸下吐(さんげと)と呼ばれるようになった。
酸下吐の登場により、煮解賭に参加できない文民の中には、
これを専門とする者も現れ始めた。
彼らの策謀能力を、朝廷が重宝したことは言うまでもない。
己の戦略を進言する機会の少なくなった現代社会においては、インターネットで
の「3ゲット」と形を変えて、現代人が狡猾さを競っているのである。
( 民明書房刊 「DNAに刻まれた中國 現代人の行動のルーツを探る」 より )
- 4 :名無しって呼んでいいか?:04/04/09 08:55 ID:???
- >>1
乙ー。新スレおめ!
遙かにマターリ萌えましょう。
- 5 :名無しって呼んでいいか?:04/04/09 13:23 ID:???
- >>1
乙!
- 6 :名無しって呼んでいいか?:04/04/09 13:36 ID:???
- 突然だけど、デスクトップアクセサリーの恋絵巻って使ってる人いる?
ああいうの全然興味なかったんだけど、
持ってる人のサイト見てたら欲しくなってきた・・・。
- 7 :名無しって呼んでいいか?:04/04/09 13:40 ID:???
- つかそいつはサイトで恋絵巻の画像を公開してるのか?
- 8 :名無しって呼んでいいか?:04/04/09 15:47 ID:AN2aSxeZ
- 1のデスクトップアクセサリならもってまつが
やっぱ内容違うのかな?
1の美津濃絵やゲームの立ち絵をPC上で愛で放題!て感じの商品だったが
今は白線社の画集が出てるからあんまし意味無さ気っぽ
- 9 :名無しって呼んでいいか?:04/04/09 16:06 ID:???
- >6
1も2のも持っているけど、結局使っているのは、壁紙と日記(2の方)
だけかな?家人も使っている関係で、音声やスクリーンセイバーが
恥ずかしくて使えない。漏れの知人も、最初の一ヶ月くらいはフルで
使っていたけど、フツーのに戻した人ばかり。今使っているヤシでも、
壁紙と起動・終了・ゴミ箱音くらいかな?
余談だが、光ネト設定で来たNTTの人に壁紙見られた_| ̄|○
けど、綺麗な絵やなぁ…って言ってくれたよ。
- 10 :名無しって呼んでいいか?:04/04/09 17:07 ID:???
- >9
い`。
漏れも1のアクセサリー持ってたけど、当時は水野さんのカラーイラストが
みたくて手に入れたんだよな。カレンダーとか時計とかは使わなかったよ。
ただでさえマシンスペック貧弱なのに、リソース喰うもんだから。
- 11 :名無しって呼んでいいか?:04/04/09 19:19 ID:???
- 恋絵巻じゃなくて恋つづり、体験版落としてやってみたけど、
あれはメール仲間が半分も楽しくないんだろうなぁと思った。
- 12 :名無しって呼んでいいか?:04/04/09 19:20 ID:???
- メール仲間がいないと、でした。
- 13 :名無しって呼んでいいか?:04/04/09 19:26 ID:???
- >11
漏れも最初は仲間内で盛り上がって体験版DLしたよ。
期間限定過ぎても盛り上がって、ノリで製品版も買ったっけ。
まだ使っているよ。といっても、今では恋つづり形式で送る
相手がいないので、もっぱら占いのみ機能しているような
もんだけど。
- 14 :名無しって呼んでいいか?:04/04/09 21:55 ID:???
- カレンダ機能で
藤姫を鬼の洞窟にレイアウトして
遊んでたな、そういや・・・(W
ゴメンヨ藤姫_| ̄|○
- 15 :名無しって呼んでいいか?:04/04/09 21:56 ID:???
- そういや藤姫の冠って何キロくらいあるんだろ
- 16 :名無しって呼んでいいか?:04/04/09 21:59 ID:???
- >>15
何`かは解からないけど
薄い金属板を切ったり曲げたりして細工しました
って感じだからそんな重いものじゃないんじゃない?
10歳児の首にゃ重量だろうケド。
- 17 :名無しって呼んでいいか?:04/04/09 22:01 ID:???
- そうなのか…。
藤姫見るたび重そうだな…と頭に目がいってしまう
- 18 :名無しって呼んでいいか?:04/04/09 22:01 ID:???
- お父さんがくれたんだよね
妾腹の娘(まだ子供だ)に金細工の冠ぽんとあげちゃうなんてさすがお大尽
- 19 :名無しって呼んでいいか?:04/04/09 22:03 ID:???
- 10歳児の平均体重って幾つだっけ?
ただでさえ十二単が日常着の上に何キロもある冠まで被ってるとは。不憫。
- 20 :名無しって呼んでいいか?:04/04/09 22:04 ID:???
- 紫はちょっと軽そうになったかな?
- 21 :名無しって呼んでいいか?:04/04/09 22:13 ID:???
- >>7
>>6だけど、画像はなかったよ。
普通に文字で使い方とか語ってた。
うーん、でもツール類は今一使われてないのね。
自分も欲しいのは水野さん画の壁紙くらいなんだけどさ。
2版の日記で八葉が返信ってのも気になるんだけど、
公式の画像の東宮のセリフに萎えワラ
「この続きはまた今度」って本当に続くのか?w
- 22 :名無しって呼んでいいか?:04/04/09 22:16 ID:???
- 藤姫、最初は子供だって気づかんかったよ
あかねと同年代かと思ってた
- 23 :名無しって呼んでいいか?:04/04/09 22:27 ID:???
- 下世話ネタになってしまうが
江川達也(漫画家)と大塚ひかり(古典エッセイスト)の源氏物語対談で
平安期の女子は初潮がきたら結婚してもオケーという解釈があったラスィ
と語られていた。
故に明石の中宮が満10歳で入内して12歳で皇子を出産できた、と。
となると藤姫も血を絶やさないためにパパンに良縁を探して貰って
初潮が来たら即結婚とかなっちゃうんだろうか…((((゚Д゚;))))ガクガクブルブル
- 24 :名無しって呼んでいいか?:04/04/09 22:42 ID:???
- まあ、星の一族は独身で家にいてもおかしくない年代って事で
年齢設定されたんだろうね。
藤や紫のところに毎晩どこぞの男が忍んできたり
深苑が夜な夜な嬉しそうに出かけてったりしたら嫌だ…。
- 25 :名無しって呼んでいいか?:04/04/09 22:45 ID:???
- てか、どうして藤姫10歳にしたんだ?
小学生働かせてるようで後ろめたいしあの頑張り様が痛々しいんだが
- 26 :名無しって呼んでいいか?:04/04/09 22:50 ID:???
- そじゃない。当時は寿命が短いからとっとと結婚して
子供産まないといかんからね
- 27 :名無しって呼んでいいか?:04/04/09 22:55 ID:???
- >24
少なくとも深苑はあり得ません。ご安心。
- 28 :名無しって呼んでいいか?:04/04/09 22:56 ID:???
- >25
>>23の対談によると15歳はオヴァさんの年齢なそうな。
- 29 :名無しって呼んでいいか?:04/04/09 22:57 ID:???
- オヴァさんってほどでもないような
今で言うと二十代前半くらいじゃないかな
- 30 :名無しって呼んでいいか?:04/04/09 22:57 ID:???
- >25
遙かは案と違って恋愛しながら期限までに課題をこなしたり
しなきゃいけなくてやることが多いから
主人公にライバル役を作りたくないってことで
敢えて☆の一族の年齢を下げてキャラ作りしたって
昔紅玉がインタビューで言ってたよ
- 31 :名無しって呼んでいいか?:04/04/09 22:57 ID:???
- あかねちゃんもイキオクレ
- 32 :名無しって呼んでいいか?:04/04/09 22:58 ID:???
- >>26
京エンド後の地白虎の余命は…。
- 33 :名無しって呼んでいいか?:04/04/09 23:02 ID:???
- >30
単なる案内役なんだから年齢にかかわらずライバルになりようがないと思うが
- 34 :名無しって呼んでいいか?:04/04/09 23:04 ID:???
- >31
シリンもおばあさん
- 35 :名無しって呼んでいいか?:04/04/09 23:05 ID:???
- 八葉からの恋愛対象にさせないため、とか?
(最初からあかねハーレムを完成させるために
漫画では藤→友なんて流れも出たけど
- 36 :名無しって呼んでいいか?:04/04/09 23:06 ID:???
- 鷹通が子持ちでおかしくないんだからね
- 37 :名無しって呼んでいいか?:04/04/09 23:10 ID:???
- 本命不在の美男ばっかり八葉にした龍神GJ
- 38 :名無しって呼んでいいか?:04/04/09 23:11 ID:???
- >33
ゲームシステムとしてでは無く状況設定的にでしょう
たとえば藤や紫が妙齢の姫君だったら、ゲームシステム的にはただの案内役でも
八葉の関心が全部神子にだけ向かうのは不自然になるからじゃない
- 39 :名無しって呼んでいいか?:04/04/09 23:14 ID:???
- 友雅に孫が(ry
- 40 :名無しって呼んでいいか?:04/04/09 23:15 ID:???
- >38
どのみち八葉の何人かは結婚しててもおかしくない設定なのに
無理矢理独身にしてるがな
- 41 :名無しって呼んでいいか?:04/04/09 23:17 ID:???
- 時代設定は、現実の平安時代(藤原道長の頃)を模しているけど
実際プレイする人は、昭和もしくは平成1ケタ生まれだから
ああなったんじゃないかな>年齢と家族環境
いくら妾OKな時代の人達でも、今で言うアイドルが妻帯・子持ちだと
人気が落ちるのと一緒で、八葉が妻帯・子持ちでは、プレイヤーは
萎えてしまうと思う。
- 42 :名無しって呼んでいいか?:04/04/09 23:17 ID:???
- >>39
それは本当にいそう。
1,2八葉全員合わせても一番の女好きっぽいし<友雅
- 43 :名無しって呼んでいいか?:04/04/09 23:20 ID:???
- >40
それ言ったら他の恋愛ゲームも同じでは
せいぜいそういうリアリティ部分は彰紋のお世話が限界じゃないかね…
あれも単に援助してるだけでその手のことじゃないと紅玉が言ってるけど
それでも結構非難されてたし。
- 44 :名無しって呼んでいいか?:04/04/09 23:21 ID:???
- >>41
彰紋の女十人囲いでも微妙にひいたしな、自分。
- 45 :44:04/04/09 23:23 ID:???
- うお、>>43さんとかぶったw
- 46 :名無しって呼んでいいか?:04/04/09 23:23 ID:???
- >43
「優しい東宮様」を強調したかったんだろうが
あのシチュは逆効果だったよな・・・
- 47 :名無しって呼んでいいか?:04/04/09 23:27 ID:???
- 遙かに限ったことじゃないけどリアルさ加減は難しいな
あまり非現実的でも萎えるけど、かといって生々しいと引く…
- 48 :名無しって呼んでいいか?:04/04/09 23:30 ID:???
- 平安時代は華やかなイメージでも古代、
現代の常識じゃあ考えられない事も多々あるしね
- 49 :名無しって呼んでいいか?:04/04/09 23:36 ID:???
- >>46
彰紋は何もやましい事してないだろうに、
それでもひいてしまう自分もなんだかなーと思うけどね。
なぜか・・なぜか本能が危険を訴えて(ry
- 50 :名無しって呼んでいいか?:04/04/09 23:36 ID:???
- 遙かは最年長に友雅みたいなタイプを持ってきてるのが上手いなと。
- 51 :名無しって呼んでいいか?:04/04/09 23:44 ID:???
- >49
日本でもほんの100年前までは、結婚とか一夫一婦制というものに
縛られておらず、妻でも夫に三行半出したり、復縁したり、夫が死んだら
その兄弟と夫婦になるとか当たり前だったけど、昭和になってから
それはタブーにしようって教育指導されてから、恋愛も子孫の残し方
も変わったからね。
漏れも>47と同じ考えかな?友達が言っていたが、日常から少し離れた
世界の住人としてゲームをしているのに、リアルな時代背景や人間模様
を再現しすぎると、ゲームでも人間関係に頭悩ませて疲れるって言ってた。
- 52 :名無しって呼んでいいか?:04/04/09 23:53 ID:???
- >49
やましい事の無い文字通りの「援助」でも、
そんな女どもは働かせりゃいーだろ!と叩かれてたよね、前スレで。
どっちにしろ現代人には引かれてしまう彰紋君。
- 53 :名無しって呼んでいいか?:04/04/10 00:19 ID:???
- 正直あの彰紋のイベントは何の為に作ったのか分からん。
地朱雀はただでさえ人気少ないのに変なイベントつけないでくれよとか思ったさ…。
- 54 :名無しって呼んでいいか?:04/04/10 00:24 ID:???
- ああここ平安(がモチーフ)だな…と思い出した>あのイベント
平安色出したかったのかな?
- 55 :名無しって呼んでいいか?:04/04/10 00:28 ID:???
- >50
そうだねえ。
散々既出だが2批判もそれがベースだし>時代背景と人間関係
- 56 :名無しって呼んでいいか?:04/04/10 00:31 ID:???
- 新作まだかなと思ったけど
盤上から1年も経ってないんだな
- 57 :名無しって呼んでいいか?:04/04/10 00:31 ID:???
- >54
そうなんじゃない?東宮様だしね。1の永泉は元・皇族で僧籍に
入った後だったし。
- 58 :名無しって呼んでいいか?:04/04/10 00:33 ID:???
- >54
あれを見た後東宮と京EDする気になったらよほどのチャレンジャーだ
そりゃスチルは見たいけどさ
- 59 :名無しって呼んでいいか?:04/04/10 00:35 ID:???
- 宮内庁から何も言われなかったんかな。
- 60 :名無しって呼んでいいか?:04/04/10 00:38 ID:???
- >46
逆効果なんて決め付けないでクレ
ちゃんと東宮様の懐の深さに感銘を受けてるユーザーだってココにいるんだから
一夫多妻おおいに結構(゚∀゚)アヒャッ
- 61 :名無しって呼んでいいか?:04/04/10 00:43 ID:???
- >56
新作出るとしたらまた1ベースになるのかな
- 62 :名無しって呼んでいいか?:04/04/10 00:46 ID:???
- >60
私も引きつつも
隅に置けないなコヤツ(・∀・)と見直した。
でも東宮だけは現代お持ち帰りEDがいいよ…
院が義父で帝が義兄なんて…(;´д`)
- 63 :名無しって呼んでいいか?:04/04/10 00:52 ID:???
- >62
正妃にしてくれるんだったら京EDでもいいけど。
救世主から側室じゃあ転落だしw
- 64 :名無しって呼んでいいか?:04/04/10 01:01 ID:???
- >>63
「天女」っつー、救世主を上回る地位が確保されてるから安心汁
- 65 :名無しって呼んでいいか?:04/04/10 01:04 ID:???
- 逆ハーゲーの終点が本物のハーレムの住人では洒落にならんw
主従逆転ですかw
- 66 :名無しって呼んでいいか?:04/04/10 01:08 ID:???
- 京の平和を取り戻した訳だから
昔のイギリス王室ではないが
東宮位を降りるという選択もあるのでは?
王冠を賭けた恋でしたか?
あれは切なくてロマンティックなお話でしたなぁ
- 67 :名無しって呼んでいいか?:04/04/10 01:10 ID:???
- 降りたくても兄ちゃんに皇子が生まれなきゃ降りられないだろう
- 68 :名無しって呼んでいいか?:04/04/10 01:16 ID:???
- 兄帝に皇子ナシって設定は無いし
とりかえばや物語では女東宮も存在する
女六条宮の血縁を避けりゃ父ちゃん的にはオケでしょ
- 69 :名無しって呼んでいいか?:04/04/10 01:19 ID:???
- いや、「帝に皇子が生まれたら東宮位を譲る」って言ってるよ
今はまだ帝に皇子はいないってことでしょう
- 70 :名無しって呼んでいいか?:04/04/10 01:24 ID:???
- そうそう。彰紋も兄帝に子供が生まれたら、その子に春宮を譲りたい
て言ってたから、何か理由付けてさっさと東宮を降りると思う。兄帝も
まだ若いんだし、兄妹も沢山いるし、可能性は高いだろう。
でも泉水が東宮になったら、オモロイと思う漏れ。
- 71 :名無しって呼んでいいか?:04/04/10 01:26 ID:???
- >70
女六条宮憤死しそうですなw
- 72 :名無しって呼んでいいか?:04/04/10 01:28 ID:???
- 女六条宮になって和仁を帝にするのが目的のゲームとかあったら面白そうだ
- 73 :名無しって呼んでいいか?:04/04/10 01:28 ID:???
- そういえば女六条宮ってどうなったんだろ
- 74 :名無しって呼んでいいか?:04/04/10 01:38 ID:???
- 小正月で和仁も普通にしてたからお咎めなしじゃないの?
やんごとなき方々は身内に甘いようだしw
- 75 :名無しって呼んでいいか?:04/04/10 01:38 ID:???
- 院にバレたってだけでも本人とっちゃダメージ大きそうだけど
社会的制裁はやっぱなさそうだな
- 76 :名無しって呼んでいいか?:04/04/10 01:50 ID:???
- 結局泉水の苛められ損。
- 77 :名無しって呼んでいいか?:04/04/10 02:08 ID:???
- >>76
おかげで必殺技(笛)を習得したyo!
彼の場合笛が、日ペンの美子ちゃんにとっての字の綺麗さ並の武器だから。
- 78 :名無しって呼んでいいか?:04/04/10 02:12 ID:???
- >75
2って誰も責任取らなくて済まされちゃうんだな
アクラムが浄化される?くらいか
- 79 :名無しって呼んでいいか?:04/04/10 02:25 ID:???
- 浄化て聞こえはいいけど何なんだ?成仏ってこと?
- 80 :名無しって呼んでいいか?:04/04/10 08:50 ID:???
- >70
帝の子が生まれた場合はともかく、他の兄弟にそんなにあっさり譲るかねえ?
- 81 :名無しって呼んでいいか?:04/04/10 09:06 ID:???
- >76
CD雪月花話になるけど、泉水は気にとめてない模様。
「宮(和仁)もおかわいそうに。わたくしにあたるしか方法が
なかったんですね…このわたくしでも宮のお役にたてるとは」
とか言ってたyo。
マゾかと思ったけど、ある意味最強。
- 82 :名無しって呼んでいいか?:04/04/10 09:23 ID:???
- >81
マゾとしか思えねー!w
花梨もMっぽいよな・・・M同士の組み合わせってどうなんだろう。
- 83 :名無しって呼んでいいか?:04/04/10 09:34 ID:???
- >>81
爆笑。泉水、そこまでとは…!
- 84 :名無しって呼んでいいか?:04/04/10 09:37 ID:???
- >81
和仁のことよっぽど好きなのかと思ってしまうよw
- 85 :名無しって呼んでいいか?:04/04/10 09:37 ID:???
- 私には頼忠がMに見える。好きだけどさw
- 86 :名無しって呼んでいいか?:04/04/10 09:42 ID:???
- >>77
強いんだか弱いんだか良くわからない武器だ…
- 87 :名無しって呼んでいいか?:04/04/10 10:26 ID:???
- 泉水の笛の師匠って誰だ?
- 88 :名無しって呼んでいいか?:04/04/10 16:40 ID:???
- >87
独学
- 89 :名無しって呼んでいいか?:04/04/10 23:52 ID:???
- ちなみに持っている笛は、院主催の宴で演奏褒めてられて
院から下賜されたものらしい。
- 90 :名無しって呼んでいいか?:04/04/11 15:47 ID:???
- >>82
Sっぽいのアクラム、和仁くらいしかいないからなー…
お頭がギリギリSいけるか?
- 91 :名無しって呼んでいいか?:04/04/11 15:56 ID:???
- お頭はギリギリというより完全鬼畜のSジャネ
後、友雅も
- 92 :名無しって呼んでいいか?:04/04/11 16:05 ID:???
- 時朝は完全にMだな
- 93 :名無しって呼んでいいか?:04/04/11 16:20 ID:???
- >90
和仁はSじゃなく単なる苛めっ子
- 94 :名無しって呼んでいいか?:04/04/11 16:50 ID:???
- 時朝がああまで和仁べったりなのって院に恩があるからだそうだが
具体的にどんなんだ?
女六条宮に恩があるってのならまだ納得がいくのにー
- 95 :名無しって呼んでいいか?:04/04/11 17:11 ID:???
- 具体的には設定ないのかな?
自分はゲームしか知らんから、とりあえず頼忠と棟梁のエピソードと
似たような感じを想像してるけど。
- 96 :名無しって呼んでいいか?:04/04/11 17:13 ID:???
- 院に恩義があるならその院が妹に騙されて和仁を実子と信じてるのを
どうも思わんのだろうか・・・
- 97 :名無しって呼んでいいか?:04/04/11 18:04 ID:???
- >94>95
八葉花伝に載っているけど、説明するとかなり長くなりそう。
6歳のときに、帝交代する時の儀式「贄」に時朝は選ばれたそうな。
贄は本来、帝が担う者なのだが、神に捧げる=死ぬ(殺す)ことなので
それなりの者に代理をたてるのが習わし。時朝が選ばれた理由は、
霊能力が高かったことと、生まれつき気に陰陽があまりなく「清らかで
においのない存在」だったから。本来は殺されて死ぬはずだったのだが
奇跡的に時朝は生還。他の者にはこのことを告げず、今の院がかくまった
模様。その後も院が時朝を重宝。…なので、時朝は院に恩があるという
構図。
>95さんの言うとおり、一旦死んだ身だと思っているので、主に命がけで
尽くそうとしているから頼忠に似ているとオモ。
- 98 :名無しって呼んでいいか?:04/04/11 18:20 ID:???
- うーん、院に恩があるのは分かったが、
和仁は女六条宮に操られて(乱暴な言い方だが)
院の息子達から帝位を奪おうとしてるんだよな。
和仁が院の子じゃないって知ってても盲目的に従うのが理解出来ない。
- 99 :名無しって呼んでいいか?:04/04/11 18:23 ID:???
- >>97
…こ、怖ー。黒ー。
(((( ;゚Д゚))))ガクガクブルブル
- 100 :名無しって呼んでいいか?:04/04/11 18:24 ID:???
- >97
それで恩義を感じちゃうのがあの時代の人だなぁ・・・
- 101 :名無しって呼んでいいか?:04/04/11 18:57 ID:???
- >98
頼忠も時朝も主が全てだからな。主が良い人だろうと悪い人だろうと
主が喜ぶなら、たとえ悪事でも率先してやるのだろう。あと、時朝は
力がなく政権争いから外れて後継人がつきたがらない厄介者の親王
に、贄として役に立たなかったと思いこんでいる自分を重ねて同情して
いるのかもしれない。
- 102 :名無しって呼んでいいか?:04/04/11 19:25 ID:???
- 和仁の生母の実家ってそんなに力がないのか?
四条の尼君の義姉も早く死んじゃってるのに・・・
後見したがる者もいないほど落ちぶれた親王が
名誉職に就いてるのもおかしくないだろうか
- 103 :名無しって呼んでいいか?:04/04/11 20:55 ID:???
- >>102
その辺は女三宮的プッシュで
- 104 :名無しって呼んでいいか?:04/04/11 21:04 ID:???
- >>103
うむ、同じ皇女でも女三宮と二宮(落ち葉宮)は
朱雀帝からの愛され方に天と地の差があったしね。
伊勢に出仕する斎宮の選出なんかも
寵愛の深い女御更衣腹の皇女は避けて選出されたというらしいし。
和仁(泉水)の母は故皇后に劣るながらも
院から寵愛を受けていた方なのかもしれん。
- 105 :名無しって呼んでいいか?:04/04/11 21:19 ID:???
- あまりに身分が低い妃の子だったら、
いくら出生日が近くてもすり替える意味がないしな。
皇后腹の第2皇子が生まれなければ東宮立坊も可能、と女六条宮が信じたからには
身分も寵愛もそれなりにあった妃だったんだろう。
- 106 :名無しって呼んでいいか?:04/04/11 21:46 ID:???
- てことは、血統はよかったけど和仁の素行が悪くて、他の有力貴族から
後押しされなかったってことか。取り替えがなければ、泉水はどんな
人物になっていたんだろう。
- 107 :名無しって呼んでいいか?:04/04/11 21:51 ID:???
- でも、和仁の親王宣下は女六条宮のプッシュのお蔭なんだよね?
身分高い妃の子なら叔母の口出しなんかなくても
すんなり親王になれたはずじゃない?
- 108 :名無しって呼んでいいか?:04/04/11 22:09 ID:???
- とも限らないでしょ。
身分の高い后から産まれた子全員に親王・内親王宣下があるわけじゃないもの。
- 109 :名無しって呼んでいいか?:04/04/11 22:11 ID:???
- すり替えが出来るぐらいだから、ある程度女六畳飲み屋<この変換…
に近しい人物だったのではあるまいか。それなら結構な血筋には違いない。
他の有力貴族が付かないのはやはり東宮になれなかったって事につきるのでは。
源氏の八条宮みたいに一度立てようとして失敗した親王は、
以降揉め事の元になるだけの只のお荷物扱い…。
和仁の素行が悪いのは邪魔者にされた故というのもあるだろうから、
素行が悪いから邪魔者にされたというわけでもないのでは(拍車はかけてそうだけど)
まぁ和仁の性格は女六条に甘やかされて育った+遺伝てのもでかいだろうけどな。
- 110 :109:04/04/11 22:13 ID:???
- >源氏の八条宮
八条宮じゃねぇ、八の宮〜
色々こんがらがって大変です_| ̄|○
- 111 :名無しって呼んでいいか?:04/04/11 22:31 ID:???
- 「宮様は親王としての地位の低い方」とかいう台詞があったんで
生母の身分が低いのかと思ってたよ。
そんなのと取り替えたって意味ないのでは、と疑問だったんだが
そうとも限らないのね。
- 112 :名無しって呼んでいいか?:04/04/11 22:41 ID:???
- 普通は母親の実家が後押すと思うけど>親王を東宮に
女六条の宮がでしゃばったお陰で、後ろ盾になる有力貴族が
減ったのか?でも、根回しのききそうな女六条がそんな馬鹿な
ことすると思えないし、あの執念なら他の親王を呪詛して殺して
いそうだしなぁ。わからんくなってきた。
- 113 :名無しって呼んでいいか?:04/04/11 22:46 ID:???
- 和仁のライバルである帝&彰紋兄弟の母親が
それほどダントツの権門の出だとも思えないんだよなあ・・・
双子の祖母の慎ましい暮らし振りからして
- 114 :名無しって呼んでいいか?:04/04/11 23:14 ID:???
- 籐家一門も色んな所で繋がってるからね
双子の祖父(四条の尼君の夫)が皇后の兄(だったっけ?)で
☆の一族の流れを組む籐家はぱっとしてなかったけど、
尼君は皇后を輩出する有力藤家と縁組して
尚且つ皇后の義姉として宮中へ出仕し
二人の皇子の乳母役を務め世に名を馳せる存在になったと。
そのわりに生活が慎ましいのは、2の舞台の世界が
摂関政治全盛期の様に国母の実家が権力を握り華やぐ時代ではなく
院が帝の上に立って政治を行う院生全盛期だからだと思割れ。
- 115 :名無しって呼んでいいか?:04/04/11 23:20 ID:???
- 尼君は皇后の義妹=腹違いの妹だと思ってたけど
- 116 :名無しって呼んでいいか?:04/04/11 23:26 ID:???
- >115
どっちにしろ双子の家が皇后と縁続きなのに
藤姫の家より地味なのは
院政全盛期で国母の実家に発言権が廻らないからでそ
- 117 :名無しって呼んでいいか?:04/04/11 23:29 ID:???
- 幸鷹や泉水の家も摂関家なのに地味だもんなぁ
- 118 :名無しって呼んでいいか?:04/04/11 23:35 ID:???
- >115
彰紋母は尼君の家の養女だよ。藤原姓を名乗って入内した方が
有利だったから尼君の家を利用したと思われ。
- 119 :名無しって呼んでいいか?:04/04/11 23:41 ID:???
- >118
じゃ本来はもっと低い家格の出身なのか。
- 120 :名無しって呼んでいいか?:04/04/11 23:42 ID:???
- 明石の中宮みたいなものか?
- 121 :名無しって呼んでいいか?:04/04/11 23:45 ID:???
- 尼君は☆の一族だから入内出来なくて、
他家から養女をもらうしか皇室と縁を結ぶ手段がなかったとか
- 122 :名無しって呼んでいいか?:04/04/11 23:59 ID:???
- 源氏物語の源氏の母じゃないけど、身分の低い姫の時に
見初められたが、女六条など口うるさいのがいるから、
入内にふさわしい家系の肩書きが必要だったのかも。
ちなみに和仁が親王になったのは、今の帝が即位し彰紋が
立太子した翌日らしい。女六条が和仁が生まれたときから
ネチネチネチネチ今の院に親王宣旨するように頼んでいたようだけどな。
- 123 :名無しって呼んでいいか?:04/04/12 00:02 ID:???
- じゃあ尼君は本来自分より低い身分の義姉に
皇子の乳母として仕えなければならなかったのか・・・
乳母ってのはそりゃ重要な立場だが使用人だよな
- 124 :名無しって呼んでいいか?:04/04/12 00:39 ID:???
- 乳母って言うか養育長みたいな感じじゃなかったか?
他家からの養女だろうと女御の位についた姫なら支える相手に不足は無かろう
- 125 :名無しって呼んでいいか?:04/04/12 00:41 ID:???
- 生母より関わり深いしな
- 126 :名無しって呼んでいいか?:04/04/12 00:47 ID:???
- >124
深苑の祖母とは思えない謙虚さだ
- 127 :名無しって呼んでいいか?:04/04/12 00:50 ID:???
- 乳母ひとつとっても、教養のある人とか体が丈夫な人の乳を飲ませて
貰うと、利発な子になったり体が丈夫な人になるっていう迷信があった
から、乳母選びもいろいろ選定されてたとオモ。それに四条の尼君は
星の一族の力をもって生まれた我が子の扱いに困っていたから
内裏にいる方が都合がよかったのかも。
- 128 :名無しって呼んでいいか?:04/04/12 00:58 ID:???
- 天皇の乳母というと有名な大弐三位のイメージがあって、
彼女は受領階級の出身なんだよね・・・出世はするけど。
だからそんなに身分の高い女性がやることじゃない、と思ってしまう。
- 129 :名無しって呼んでいいか?:04/04/12 07:59 ID:???
- そういえばザネんちくらいの下級官人の家なら、庶民が乳母になることも
普通にあったのかねえ。乳母はそれなりに高い教養と身分が要求されると
本にあったけど、身分が低くなればそれ程厳しくないのかな。
ザネパパは貴族の身分に拘りある人みたいだし、よく庶民に息子の養育
任せる気になったなとちょっと思ったんだよね。
- 130 :名無しって呼んでいいか?:04/04/12 08:54 ID:???
- >124
だから深苑がいらついているんじゃない?祖母も紫も
かしづかれて一生を過ごせる身分なのに、おっとり仕えてるから。
>129
それもあるかもしれないけど、イサト母は体が丈夫とか長寿の人が
多いとか子だくさん(子孫繁栄)とか運が良い家系の者とかかも。
縁起担ぎな所もあるからな、乳母は。時代は違うけど、乳母と言えば
漏れは春日局を思い出すけど、あれも徳川から見れば、関ヶ原合戦の
敵陣側の人の娘だったし。
- 131 :名無しって呼んでいいか?:04/04/12 08:54 ID:???
- ザネが嫡子だったら乳母役の選出も
下級貴族なりに拘ったかもしれないけど
三男(次男だったらゴメ)坊だものなあ
江戸時代だったら部屋住みと呼ばれ燻るようなポジションでしょ
- 132 :名無しって呼んでいいか?:04/04/12 09:56 ID:???
- >130
お福(春日局)の父は本能寺の変の時に明智光秀と共に信長を打った人だよ
御台所のお江与の方はお市の方の娘だけど信長は実父の仇でもある訳で
因みに後妻に入った稲葉家は関ケ原で徳川軍に寝返った小早川の家臣
なのでお福は徳川家の乳母として無問題だったと思われ
- 133 :名無しって呼んでいいか?:04/04/12 11:35 ID:???
- >125
でも帝も彰紋も、尼君と今はそんなに親しくもなさそうだが・・・
- 134 :名無しって呼んでいいか?:04/04/12 12:33 ID:???
- >>129
>乳母はそれなりに高い教養と身分が要求されると
>本にあったけど、身分が低くなればそれ程厳しくないのかな。
それは上級貴族や皇族の乳母の場合じゃない?
ザネパパが貴族の身分に拘りがあるといっても、本人達が庶民に毛が生えたような
下級役人でしかないんだから、高い教養と身分の乳母なんて
召し使える立場にないというか高い身分の女性はプライドも高いから
下級役人の家の乳母なんて金積んでも引き受けないでしょう
だから、貴族の底辺の平家が庶民のイサト母を乳母にしたのは妥当な線だと
オモ
平家はもし、千歳が受領の北の方にでもなれたら玉の輿というような
低い家筋なんだから
- 135 :名無しって呼んでいいか?:04/04/12 13:06 ID:???
- >>133
出家しちゃったからでない?
- 136 :名無しって呼んでいいか?:04/04/12 13:41 ID:???
- >134
つーか、勝真の母の方がどっかいい家に乳母として出仕しても
おかしくない程度の身分なんだよな。
その場合勝真がそこんちの若様に乳兄弟として仕えるわけだが。
- 137 :名無しって呼んでいいか?:04/04/12 13:55 ID:???
- >136
そうそう同意。ザネママが乳母とか千歳が女房勤めとか本来ならそんな家格の家
- 138 :名無しって呼んでいいか?:04/04/12 14:08 ID:???
- >137
下級役人の家程度で深窓の姫だとか姫付きの女房何人も召抱えたりだとか
ちょっと不自然。
次男坊の勝真は役人になるよりお偉いさんの家人になるもんではないのかな。
- 139 :名無しって呼んでいいか?:04/04/12 14:25 ID:???
- うむ。でも家だけは他の貴族八葉と違って
勝真の家だけ寝殿造りじゃなくて
左京八条の小ぶりな庭付きの二棟ほどの建物って
ちゃんと設定されてたね
二棟しかないんじゃ家族だけでめいっぱいで
大勢女房住まわせるスペースもないと思うんだが
皆通いか?w
- 140 :名無しって呼んでいいか?:04/04/12 14:42 ID:???
- 千歳は表向きには深窓の姫だけど実際は
人を避け、奥に引き籠もっていただけではないのか?
- 141 :名無しって呼んでいいか?:04/04/12 16:24 ID:???
- 殿上人の家柄みたいな箔もなく、受領の経済力もない役人の家系では、
普通妻や娘は女房勤めに出るよなあ・・・
なのに一族の武士に出動命令出したり、平家ってそんなに力のある一族なのか?
権力も財力もないのに武力だけ少しは持ってるってこと?
- 142 :名無しって呼んでいいか?:04/04/12 16:34 ID:???
- 平家の中でもザネの事気に入ってくれてる伯父さんみたいな
羽振りの良い人も居るようだし
下級貴族だって上中下と色々あるんだよ
- 143 :名無しって呼んでいいか?:04/04/12 16:38 ID:???
- >142
出仕の世話してくれた人だっけ?
- 144 :名無しって呼んでいいか?:04/04/12 17:05 ID:???
- 羽振りが良い伯父といっても、それはぱっとしない貧乏貴族のザネの家から見れば
羽振り良く見えてるだけで、実際は上達部からは「受領ふぜい」と
侮られるようなその程度の身分だし、のぼり詰めても受領や五位の蔵人が
やっとの中級貴族になれた伯父さんも「例外」と書いてあるから
別に一族に力があるってわけじゃなさそう
「凡庸な一族」とも書いてあるし
>141
出動命令というか「身内の武士たちに援助を頼んだ」って書いてあるから
藤姫パパが頼久の武士団使うようなのと違って
そんな偉そうなものでもないとオモ
寧ろ血縁を頼って頼み込んだって感じでは?
- 145 :名無しって呼んでいいか?:04/04/12 17:23 ID:???
- まだまだ藤原氏中心の時代だからね、しかし史実だと
この数十年後に血で血を洗う源平騒乱武士の時代が訪れる訳で(((゚Д゚;)))ガクブル
- 146 :名無しって呼んでいいか?:04/04/12 18:18 ID:???
- どうも千歳って姫と呼ばれるのも微妙なほどの身分らしいね
院御所の女房たちに苛められなかったかな・・・
いくら神子を名乗ってても身分が全ての世界だし
- 147 :名無しって呼んでいいか?:04/04/12 18:47 ID:???
- 院が認めてるという後ろ盾がある以上
表向きにいろいろ言われることはなかっただろうけど
見えない所じゃどうだろう
でもそれ以前に本人が寄せ付けない気がするが…
- 148 :名無しって呼んでいいか?:04/04/12 19:14 ID:???
- 院の女房ってゲームに出て来たのが平均だとすれば
身分至上主義できっついよ・・・
それを言うならあかねや花梨も星の一族の屋敷の女房達に
侮られてたかも知れんのだが。
- 149 :名無しって呼んでいいか?:04/04/12 19:16 ID:???
- そうだったとしても主人公ズはあまり気にしてなさそう
- 150 :名無しって呼んでいいか?:04/04/12 19:21 ID:???
- あかねはともかく花梨は冷たくされてたかもな。
深苑がああだったし、主人のそういう気持ちって家の者にも伝わるから。
- 151 :名無しって呼んでいいか?:04/04/12 19:59 ID:???
- >>146
>どうも千歳って姫と呼ばれるのも微妙なほどの身分らしいね
源平藤橘の内の平家の娘なんだから
千歳を姫と呼んでも何ら差し支えはないでしょ。
貴族の子女を姫と姫呼ばずになんと呼ぶんだ?
- 152 :名無しって呼んでいいか?:04/04/12 20:00 ID:???
- 単なる例えじゃ
- 153 :名無しって呼んでいいか?:04/04/12 20:23 ID:???
- >>145
その後武士が力つけてって源平の武士の時代になるからね
でもザネの家自体は父も兄も文官で武士系の平氏ではないみたい
火事の時のように親戚にはいるんだろうけど…
- 154 :名無しって呼んでいいか?:04/04/12 20:28 ID:???
- >>153
足利も徳川も清和源氏だもんな(´・ω・`)オソルベシ
- 155 :名無しって呼んでいいか?:04/04/12 20:29 ID:???
- >151
平家が名家の代名詞のように言われるようになるのはもっと後の時代で
この時代では公卿から見れば貴族のうちにも入らないよ。
- 156 :名無しって呼んでいいか?:04/04/12 20:58 ID:???
- >155
>この時代では公卿から見れば貴族のうちにも入らないよ。
ここの定義に則ると2時代の桓武平氏は
何らかの役職に就いていようがいまいが貴族(公家)にあらずって事になるのかい?
初めて知るトリビアだ・・・(´Д`;)ネタの仕入れ所の潮騒を
- 157 :名無しって呼んでいいか?:04/04/12 21:17 ID:???
- 2のモデル時代っつーと平清盛のおとーちゃんの時代かちょい前らへんかいの。
確かに清盛のとーちゃんは周りの貴族にかなり馬鹿にされてたらしいね。
おとーちゃん泣いてたそうですよ。
つまりあれだな。まろにとっては所詮ザネなどちょこざいなと。
まぁザネは桓武平氏じゃないっぽいが。
つか所詮はなんちゃって平安なんだけどねなどと身も蓋も無い事を言ってみたりするテスト。
- 158 :名無しって呼んでいいか?:04/04/12 21:31 ID:???
- >157
おなし桓武平氏でも清盛は関東に広がった高望王流の武家平氏(平将門もこっちの人)
勝真の家のモデルになったのは
都にのこっった高棟王流の公家平氏だと思われます
こっちの平家は平安鎌倉以降も公家として数家が都に残った模様
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B9%B3%E6%B0%8F
- 159 :名無しって呼んでいいか?:04/04/12 21:56 ID:???
- >158のリンク先見てて思い出したが、そういえば清和源氏も
本流はそのうち一族郎党皆殺しになるんだよなー…。
とりあえず頼の付く人とは現代EDでひとつ。
- 160 :名無しって呼んでいいか?:04/04/12 22:28 ID:???
- >>159
頼久花鳥風月で金閣寺を見て
武士に有るまじきと怒ってたなあ…
でもさ、頼久
それ作ったの喪前の家の子孫だよ
- 161 :名無しって呼んでいいか?:04/04/13 18:21 ID:???
- 2の雪月花でも、もしも八葉が現代に来たら〜遙か2編〜を
やって欲しかったな。案内役は幸鷹になるのだろうか?
- 162 :名無しって呼んでいいか?:04/04/13 18:27 ID:???
- 8年の空白があるからな
- 163 :名無しって呼んでいいか?:04/04/13 18:40 ID:RniWvheV
- 8年ずれてたらインターネットなんて知らんかもなあ。
知ってたとしても化石みたいな言語しか扱えんとか。
- 164 :名無しって呼んでいいか?:04/04/13 18:41 ID:???
- スマン!
ageてしまった!ザネの落雷にうたれつつ逝ってきまつ…
- 165 :名無しって呼んでいいか?:04/04/13 18:43 ID:???
- (・∀・)キニスンナ!
まず両親に会わせてあげたいな
- 166 :名無しって呼んでいいか?:04/04/13 18:44 ID:???
- 京都駅にカルチャーチョックを受ける幸鷹。
- 167 :名無しって呼んでいいか?:04/04/13 18:48 ID:???
- 幸鷹が23歳で鷹通が19歳…
なんか逆のがしっくりくる
- 168 :名無しって呼んでいいか?:04/04/13 19:17 ID:???
- 2ちゃん見せたらどうなるかな
- 169 :名無しって呼んでいいか?:04/04/13 19:27 ID:???
- どの板に興味を持つか非常に気になる
物理だけに学問・理系板かな?
- 170 :名無しって呼んでいいか?:04/04/13 20:28 ID:???
- 天朱雀は結構ちゃねらーになる悪寒
- 171 :名無しって呼んでいいか?:04/04/13 21:02 ID:???
- 幸鷹は現代帰還したら学者に戻るのか政治家目指すのか
- 172 :名無しって呼んでいいか?:04/04/13 21:54 ID:???
- 京都駅で思いついたのだが、田中さんに触発されて
ノーベル賞狙いしそう。
ネタバレになるけど、何かその手の雑誌かに載ったんだよね、
幸鷹か幸鷹の家族の誰かが。
- 173 :名無しって呼んでいいか?:04/04/13 22:58 ID:???
- 幸鷹って千歳に召喚されなかったら花梨と同時に来る事になったのか?
- 174 :名無しって呼んでいいか?:04/04/13 23:10 ID:???
- >173
そういうのだといいけど、ルビパがインタビューで、
「全員京側の人間でなく、現代との繋がりを残したかったが
その設定を当てはめれそうなのが幸鷹くらいしかいなかった」
というようなこと言っていたので、単に制作側の好みの都合と
いうだけらしい。
幸鷹、あのどんでん返し好きなんだけどな_| ̄|○
- 175 :名無しって呼んでいいか?:04/04/13 23:16 ID:???
- >174
他は全員時代に合った個人的エピソード持ってるもんね・・・
あれはちとどんでん返しが唐突なような。
それと千歳との縁のフォローが一切無いってどうよ。
可哀相じゃねーか千歳ー!
- 176 :名無しって呼んでいいか?:04/04/13 23:23 ID:???
- >175
幸鷹と千歳を同時に落とすと、千歳が「私の所為なのね、巻き込んで
ごめんなさい」みたいなこと言って和解するような話が聞けるって
聞いたけど、千歳自身を落とす条件が難しいので、漏れはまだ見た
こと無い。
- 177 :名無しって呼んでいいか?:04/04/13 23:45 ID:???
- 2になって落とす難易度上がったのは黒神子だけのような気がする
- 178 :名無しって呼んでいいか?:04/04/14 00:38 ID:???
- 継爺は現代に来ても、素足なんだろうか…
- 179 :名無しって呼んでいいか?:04/04/14 02:06 ID:???
- >>176
そんな話が聞けるんだ?
ぜひ見たいが、千歳落とす時ってわざわざいろいろ失敗しなきゃ
いけないんでストレスたまるんだよな〜。
- 180 :名無しって呼んでいいか?:04/04/14 03:09 ID:???
- アクラムは普通にやってるだけで落とせるのに…
なんだろうこの差は
- 181 :名無しって呼んでいいか?:04/04/14 07:54 ID:???
- >176
漏れ何度か全股してるけど別に和解というほどのものはないよ。
「私の所為で巻き込んでしまったのね」と反省はするけど。
確かにもう少しフォローが欲しかったね。最終決戦の時
ED相手を幸鷹にして、千歳も落としてた場合のみに出る台詞とかでさ。
- 182 :名無しって呼んでいいか?:04/04/14 08:04 ID:???
- >179
いろいろ失敗しなきゃいけないってことは、八葉や☆の一族から
冷たい視線を受けなきゃいけなくなるんだよね。回復符や八葉の
技がほとんどないから、最終決戦で勝てなさそう。漏れには無理だな。
資料を見ると、笑顔がかわいいから落としたかったけど…さよなら千歳。
星の一族くらいの難易度だったら良かったのになぁ。
- 183 :名無しって呼んでいいか?:04/04/14 08:23 ID:???
- 課題やミニゲームを失敗すると千歳の心が上がる
つまり千歳は花梨が色々しくじるのを陰で見てて
花梨が八葉や☆の一族に冷たい目で見られる度に
「白龍の神子ったら、又失敗したのね♪うふふ」で
千歳の心アップって感じ?コワー
- 184 :名無しって呼んでいいか?:04/04/14 08:26 ID:???
- うーん、でも千歳イベントって友情育んでる気がしないんだよね。
こっちが近付く→拒絶されるだけ。
通常のストーリー中でやってることと大して差はない。
結局最終決戦でも歩みよりはないままだし、
苦労して落としてもストーリーに全く変化ないからなぁ。
- 185 :名無しって呼んでいいか?:04/04/14 08:30 ID:???
- 1の時みたいにフルコンブするとご褒美スチル見れると
嫌々でも痛々しくてもフルコンブ目指すんだけどなぁ。
ま、1のご褒美スチルも自分的にはイマイチだったけど。
ドラマCDもそうだったよね。1の方はフルコンブすると
必ず貰える全プレがあったけど、2のCDドラマには
そんなの全然無くてガカーリだったよ(`・ω・´)
- 186 :名無しって呼んでいいか?:04/04/14 08:55 ID:???
- ……古昆布
- 187 :名無しって呼んでいいか?:04/04/14 09:11 ID:???
- >184
同意。あれのどこが*友情*イベントかと紅玉に小一(ry
なのでおまけイベントやEDでいきなり仲良くなってるのが唐突に感じられて
不自然極まり無い。
もっと段階的に心を開いてく様子を見せて欲しかったよ。
- 188 :名無しって呼んでいいか?:04/04/14 09:14 ID:???
- 白黒神子が中盤で心通わせ始めたら本末転倒になる訳だが…
- 189 :名無しって呼んでいいか?:04/04/14 09:42 ID:???
- でも、通わせるまでいかなくても見せ方はいくらでもあるじゃん
心を開きたい、でも、私とこの子は相入れない存在って千歳の気持ちの揺れを見せるとか
こんな境遇で出会わなければお友達になれてたかもしれない
でも京を守る為に私はあなたと戦うわとか敵対のスタンス取らせながらも
最後和解してもおかしくないような前ふりしておくのは可能だと思うんだよね
あんな本編ストーリーと変わりない徹底的な拒絶しかないイベントじゃ作る意味ないとオモ
- 190 :名無しって呼んでいいか?:04/04/14 09:50 ID:???
- 触りたくても壁で弾かれるような二人だし
白黒龍の理に則り
最終戦の神泉苑まで触れ合いと和解はお預けが
妥当な線ではないだろうか?
- 191 :名無しって呼んでいいか?:04/04/14 10:05 ID:???
- トレカの説明文では、白龍の神子と仲良くなりたいけど、そうすると
自分の今までやってきたことを、自分が否定するみたいだ。自分は
正しい事やっているはずなのに、花梨に打ち砕かれている。ひょっと
したら自分の方が正しくないかもしれない。でも、今更やめられない。
最後まで貫き通すわ…
みたいなこと書いていたから、花梨と仲良くなりたいけど、そうすると
自分を否定するみたいだからできないって葛藤しているんだなーと
オモてた。実際のイベントは違うの?
- 192 :名無しって呼んでいいか?:04/04/14 10:12 ID:???
- だから、和解が最後までお預けなのはいいけど
最終的に二人が友情育むことをユーザーに予感させるような
心が少しづつ解けていくような心理描写は
行動は敵対したままでも可能じゃない?って言ってるんだってば
触ったり、和解したりが最終的に友情が生まれてからで
ほんの少し心を開いたりはその前段階の心の動きでしょうが
神子同士が壁で弾かれるってのもわかんないよなー
明らかに敵で泰継や☆の一族に邪気有り認定されてるアクラムとは
バリバリ抱き合ってても龍神黙認してるくせにw
何故に害が無さそうな神子同士は触れてもいけないのか?
- 193 :名無しって呼んでいいか?:04/04/14 10:16 ID:???
- >191
違うというかそういう説明が一切イベント中の台詞等で出てこないので
ただ拒絶してるようにしか見えない
・・・・・・・・・・・・紅玉、また関連メディアで補完してるのか・・・
- 194 :名無しって呼んでいいか?:04/04/14 10:28 ID:???
- 友情EDは所詮おまけ程度の要素だし
綿密な心理描写も期待してない
ぶっちゃけどうでも良か(゚听)
- 195 :名無しって呼んでいいか?:04/04/14 10:37 ID:???
- 綿密に説明してくれなくても全然かまわないけど
エンディング後ハァ?とならない程度は台詞ででも説明してほしいな
そのおまけ程度の要素がわざわざ一番難易度高く設定されてるわけだし…
- 196 :名無しって呼んでいいか?:04/04/14 10:45 ID:???
- >>194
世の中にはヤローよりもよっぽど女キャラに
萌えてる人種もいれば
ストーリーやシステムにこだわりのある人もいる訳で。
どうでも良い話題ならぶっちゃけスルーしてくだされ。
- 197 :名無しって呼んでいいか?:04/04/14 11:03 ID:???
- 最近の少女漫画板といい
黒龍or神子話になると熱くなる人がいるようで
向うは友雅絡み、こっちは幸鷹絡み
共に白虎絡みなのには意味が有るのか無いのか…?
黒龍の中の人も大変だな。
- 198 :名無しって呼んでいいか?:04/04/14 11:15 ID:???
- (´∀`| |)
- 199 :名無しって呼んでいいか?:04/04/14 11:29 ID:???
- >>198
中の人がいない…
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
- 200 :名無しって呼んでいいか?:04/04/14 11:31 ID:???
- 私は全てを見通す者・・・でつか?(藁
少女漫画板なんて見てないからシラネ
- 201 :名無しって呼んでいいか?:04/04/14 11:49 ID:???
- >197
ネタによって温度差ができるのはどのジャンル、どの板でもよくあることだし
興味ある話にはのって、興味無い話はスルーが2ちゃん共通のお約束
そんな当たり前の事今更分析されてもナーw
- 202 :名無しって呼んでいいか?:04/04/14 12:18 ID:???
- 未だ未だ青いネ…
千歳謝罪(罵倒)会見マダー?(´・ω・`)
- 203 :名無しって呼んでいいか?:04/04/14 12:31 ID:???
- >神子同士が壁で弾かれるってのもわかんないよなー
明らかに敵で泰継や☆の一族に邪気有り認定されてるアクラムとは
バリバリ抱き合ってても龍神黙認してるくせにw
何故に害が無さそうな神子同士は触れてもいけないのか?
自分も同じことオモタ
館やシリンだって千歳とは普通に話してたろうに
漏れは姫にとって隔離されるほどの危険人物なのかーって(w
- 204 :名無しって呼んでいいか?:04/04/14 12:48 ID:???
- 黒龍が「千歳はワシのもんじゃい!白龍の神子はこれ以上近づくな(・∀・)」
でやっていたら笑う。
- 205 :名無しって呼んでいいか?:04/04/14 13:45 ID:???
- ワロタ。2世界って白龍は花梨に冷たいのに、黒龍は手下が欲しい千歳の為に
百年前からシリン攫ってきたりして、とっても千歳に甘いので
ありえない話じゃなかったりしてw>ワシのもんじゃい!
- 206 :名無しって呼んでいいか?:04/04/14 13:57 ID:???
- 千歳とは「障害のある友情」を育めると予想してたんだが
障害を見せつけられただけで終わった・・・>イベント
敵勢力でも障害が無くて恋愛だけになってた八葉と逆だな
- 207 :名無しって呼んでいいか?:04/04/14 16:28 ID:???
- 千歳のイベント好きなんだけど
あれ見るたびなんで八葉やアクラムとか男キャラでも
やってくれないんだヽ(`Д´)ノとなるんだよな…
青龍コンビとかなんて特に盛り上がりそう。
- 208 :名無しって呼んでいいか?:04/04/14 19:21 ID:???
- >205
うん、黒龍は千歳に甘いよなーw
その半分でも蘭に優しくしてやって欲しかったよぅ
あの笑顔がかえって痛々しくて見てるこっちが辛かった
- 209 :名無しって呼んでいいか?:04/04/14 20:11 ID:???
- >208
蘭は自分が接触しただけで壊れちゃうような弱い娘だったから
黒龍も優しくしようがなかったんじゃない
千歳とは対話してたから望みも聞けたけど
蘭は黒龍のことひたすら怖がってばかりで
意思の疎通も出来ない状態だったし
- 210 :名無しって呼んでいいか?:04/04/14 20:30 ID:???
- >209
神子に選ぶ事は加護を与える事ではなかったのか・・・?
壊れてしまう娘をどうして選んだのかそもそも不思議だ
あれじゃ本末転倒だろう
- 211 :名無しって呼んでいいか?:04/04/14 20:45 ID:???
- >210
そうなの?
加護は後から付いてくるもので、別に加護与える為に神子選ぶ訳ではなくて
そもそもは神子ってそのままでは現世に干渉できない龍神の力の器になる為に
選出される者だった筈だけど
- 212 :名無しって呼んでいいか?:04/04/14 21:06 ID:???
- >211
それだと今度はどうして千歳にだけああまでしてやったのかという疑問が出る。
器のために過去からシリンを連れて行ったり、
無駄であるにもかかわらず幸鷹を召喚したり。
- 213 :名無しって呼んでいいか?:04/04/14 21:39 ID:???
- >212
でもそういう設定だよ
千歳の望みだけ叶えたのは単に自分の望みを伝えられる神子と
伝えられない神子の差でしょう
千歳と違って蘭とは対話してた様子ないし…
龍神は器になる代わりに神子に加護を与えるけど
蘭は不完全な器だったから加護も不完全だったってことじゃない
- 214 :名無しって呼んでいいか?:04/04/14 22:03 ID:???
- 不完全でもいないよりマシ、と思って蘭を選んじゃったのかな
1の時代には正しく黒龍の声を聴ける資質のある神子がいなかったんだろうか
蘭にとっても、黒龍にとっても不本意な出逢いだな
- 215 :名無しって呼んでいいか?:04/04/15 00:54 ID:???
- 2で千歳とアクラム同時進行するのってやっぱ大変?
- 216 :名無しって呼んでいいか?:04/04/15 00:57 ID:???
- >215
漏れは挑戦したこと無いけど、遙けし京で全股成功したっていう人が
いた気が汁。
- 217 :名無しって呼んでいいか?:04/04/15 01:13 ID:???
- アクラムは結構落とし易いよね
1のラン並み?
- 218 :名無しって呼んでいいか?:04/04/15 01:14 ID:???
- >>217
普通に課題をこなして、選択ミスしなきゃオケだっけ>アク
- 219 :名無しって呼んでいいか?:04/04/15 01:20 ID:???
- アクラムは恋愛イベント発生させること自体は簡単だけど
何段目だかで妙に正解選択肢がわかり辛かった気がする。
八葉みたくうまくいったかどうかわかりづらいし
アクラムにもバストアップ欲しかった…
- 220 :名無しって呼んでいいか?:04/04/15 01:27 ID:???
- アクラムは神子として頑張る選択をすれば、落としやすいんだっけ?
となると、千歳とは逆か。両方同時は難しそうだね。
- 221 :名無しって呼んでいいか?:04/04/15 02:25 ID:???
- うんにゃ。選択肢は全部アクラム寄りの選んで
千歳対策はひたすら蹴鞠を失敗するだけで同時攻略できた
まぁ属性による相性も少しは関係してくるのかもしれんが
何かは忘れたけど、どちらとも漏れの属性はそんなよくはなかったはず
- 222 :名無しって呼んでいいか?:04/04/15 02:40 ID:???
- 選択肢はあんまりアクラムよりの選んでもポイント高くないぞ
アクラムのためなら京が滅びても〜みたいな台詞は選ばない方が良かったと思うし
まあ選んでもED見れないことはないけど
- 223 :221:04/04/15 02:45 ID:???
- >222
ちゃうちゃう。アクラム寄りって恋愛イベントじゃなくて
章の変わり目でアクラム寄りか千歳寄りかの選択肢選ぶところの話
言葉足りなかったね、スマソ
- 224 :名無しって呼んでいいか?:04/04/15 06:18 ID:???
- ミニゲームで完全に失敗する(一枚も取らない)のを十数回、
後は全部パーフェクトで取ってれば簡単。>アク千同時攻略
一章なんかはどうせすぐ暇になるのでここで失敗数稼いどけばおk。
- 225 :名無しって呼んでいいか?:04/04/15 08:19 ID:???
- >221
属性を火(丙)にするとお館とも千歳とも相性悪いよ。
じぶんはこれで全股まだ成功した事ないんだ
ミニゲームは序章で味方勢力の八葉を見つけたらあとは全部ミニゲーム。
その土地での最初の一回をパーフェクトで取って、あとはボーズに
すればどちらの心も稼げる。とにかく戦闘がない序章や
課題に影響が出ない一章にまとめてやっておくのがいいとオモ。
でもまだ親密度が低い頃だから失敗すると
同行八葉にすんごいやな顔されるけどw
- 226 :名無しって呼んでいいか?:04/04/15 10:00 ID:???
- >222
いや、それイベント失敗の選択肢。
エンディング見れないってば。
- 227 :名無しって呼んでいいか?:04/04/15 11:32 ID:???
- >>226
それで見れたよ。
- 228 :名無しって呼んでいいか?:04/04/15 13:16 ID:???
- >227
どれのこと言ってるんだろう?
>アクラムのためなら京が滅びても〜
って第三段階の「いいよ、京を滅ぼしても。あなたといたいから」の
ことじゃないのか?
他にそれっぽい選択肢ないしな…。
もし、↑の選択肢のことなら、これ選ぶとヤパーリスチルも出なければ
エンディングへのフラグも確実に消えるぞ。
セーブデータとメッコレ引っ張り出して確認しちゃったじゃないか、もうw
- 229 :名無しって呼んでいいか?:04/04/15 13:19 ID:???
- >>228
あーゴメンw
多分「あなたがそれを望むなら」ってな感じの選択肢だったと思う。
これ友人に選んだら駄目って言われたけど
選んでもED見れたって話
- 230 :名無しって呼んでいいか?:04/04/15 13:38 ID:???
- >229
あー、それか。
あそこはポイントの上がり方に多少の増減があるだけで
基本的にどれ選んでも正解。
望みって代償を求めるとか貸しを返してもらうぞって言葉への返答で
京を滅ぼしてもいいって意味の返事でもないし。
- 231 :名無しって呼んでいいか?:04/04/15 13:50 ID:???
- アクラムから何借りたっけ・・・情報提供料?
- 232 :名無しって呼んでいいか?:04/04/15 14:05 ID:???
- ううん、あの時の貸しを返せって、初っ端時空の狭間から助けてもらった時のこと。
あそこで「私を助けてくれますか」を選択してるとそう言われる。
- 233 :名無しって呼んでいいか?:04/04/15 15:07 ID:???
- あんなとこに閉じ込めたのはアクラムだと思ってたが…違ったのか
- 234 :名無しって呼んでいいか?:04/04/15 15:18 ID:???
- 違わないw
けど、そもそもあそこはそうやって白龍の神子に恩をきせて
利用する為に作った罠だし、花梨本人も誰に閉じ込められたのか
気づいてないからね。
- 235 :名無しって呼んでいいか?:04/04/15 15:44 ID:???
- ・・・アクラムだったのか。
ずっと黒龍がやったんだと思ってたw
- 236 :名無しって呼んでいいか?:04/04/15 15:46 ID:???
- アクラム、そんなに色々技があったんだね…
なのに1では…
- 237 :名無しって呼んでいいか?:04/04/15 15:50 ID:???
- >235
何でやねん?w
- 238 :名無しって呼んでいいか?:04/04/15 15:53 ID:???
- >237
自分もそう思ってたよw
黒龍はとにかく自分の神子に甘いから、
千歳の邪魔されたくないって思いに応えて
- 239 :名無しって呼んでいいか?:04/04/15 16:02 ID:???
- >236
1でも序盤の神泉苑で現代まで時空を開いて神子に現代の景色見せて
帰りたくば私に従えって、2で花梨を捉える時空の檻作るのと
同程度のことはやってたよー
- 240 :名無しって呼んでいいか?:04/04/15 16:07 ID:???
- >239
いや、采配全般がしょぼかったってこと。
自分じゃほとんど何もしないし。
- 241 :名無しって呼んでいいか?:04/04/15 16:14 ID:???
- >238
その千歳と先に接触して操ってたのはアクラムだから。
実際に力かけて檻を作ったのがアクラム自身か
千歳に「白龍の神子が邪魔しにくるぞ」ってそそのかして
黒龍の力を使って檻を作らせたのかまでは設定で明らかになってないけど
あそこに花梨が捕らわれるように仕向けたのは結局アクラムってこと。
- 242 :名無しって呼んでいいか?:04/04/15 16:29 ID:???
- http://www.cospa.com/index.html
流れ切ってスマソ
コスパネオロマンスコレクションって・・・
コス衣装はコルダで味をしめてやるだろうなとは思ってたけど
八葉タオルと根付セットまで出すとは・・・
タオルセットに13000円ってまた後衛価格だな
また1キャラばっかりだし
買わないけどさ
- 243 :名無しって呼んでいいか?:04/04/15 16:30 ID:???
- >>241
もし花梨がそれ知ってたら絶対アクラムには惚れないだろうなー。
自分で閉じ込めさせて助けて恩を売ろうって…ちょっと怖いよお館様w
- 244 :名無しって呼んでいいか?:04/04/15 16:34 ID:???
- >243
いやあの花梨ならそれでもオッケーかもよ
- 245 :名無しって呼んでいいか?:04/04/15 16:35 ID:???
- >243
そもそもが百鬼夜行を呼ぶ為の道具として神子に近付いたんだし
惚れちゃったのがお互いアクシデントみたいなもんでしょw
- 246 :名無しって呼んでいいか?:04/04/15 16:36 ID:???
- >>242
なんか商品の説明文笑える。
- 247 :名無しって呼んでいいか?:04/04/15 16:44 ID:???
- >242
手ぬぐいの説明にワラタ
- 248 :名無しって呼んでいいか?:04/04/15 16:45 ID:???
- >243
悪役相手に何を今更w
- 249 :名無しって呼んでいいか?:04/04/15 16:51 ID:???
- >242
>主人公にとっては頼りになるお兄さん的存在の森村天真
>主人公のかわいい弟的存在、流山詩紋
やっぱりこの二人の印象って…w
- 250 :名無しって呼んでいいか?:04/04/15 16:55 ID:???
- >>242
読んでるうちに「登場です!」が頭に刷り込まれそうになったよ…
変なトリップ感。
- 251 :名無しって呼んでいいか?:04/04/15 16:56 ID:???
- >>242
あかねの水干はかわいいな。
流石に業者製だけあって桜模様の1つ1つも綺麗に再現できてて
イベント会場で見る歪な桜とはえらい違いだw高いけどね。
- 252 :名無しって呼んでいいか?:04/04/15 22:46 ID:???
- >>242
tu-ka、それ単なる名入り木札で根付なんて呼ばんぞ…
根付というのは、煙草入れや煙管を繋いだ先に付けて、帯に挟み止めておく
象牙、陶器、木製の彫り物装飾を施した装飾具で、ああ言う薄っぺらな物は根付に成らない訳で…(モニョモニョ
あと、父の知り合いで橘流という流派で
リンク先の木札みたいに、木に名前を入れて商売してる人が居るんだが
紐と木全部の値段を入れても、3.000円程度の値段でやって貰えるとか。
いかにも機械染な手拭いとセットで1万3千なんてぼったくりもいい所だ。
- 253 :名無しって呼んでいいか?:04/04/15 23:45 ID:???
- >245
ノーマルEDこそあるべき姿(つか、龍神の計画)で
他は全てアクシデントなのではw
- 254 :名無しって呼んでいいか?:04/04/15 23:51 ID:???
- 話戻すけど、漏れはまだ2フルコンプしてないんだ。
まだ半分の人しかED迎えてない。千歳を落とそうと思ったら、八葉の
冷たい視線に耐えなければ成し遂げれないと聞いて諦めていたけど、
ここの攻略聞いてやる気出てきたよ。まだ落としてないキャラ(☆の一族、
東宮、ザネ)も、ここんとこの話題を見ていて興味出てきたし。
今はできないけど夏までにフルコンプ頑張るよ。
- 255 :名無しって呼んでいいか?:04/04/15 23:59 ID:???
- >254
頑張って下さい!
自分の場合、どうせ最初はどの八葉も冷たいんだし〜と
自分を宥めながらやりましたw
- 256 :名無しって呼んでいいか?:04/04/16 02:18 ID:???
- 242のタオルの説明(特に二歳児と犬の)、なんか笑えるな。
それに少将にタオルって、かなり似合わない(w
58 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.00 2017/10/04 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)