■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
新世紀エヴァンゲリオン2 part21
- 1 :なまえをいれてください:03/12/06 23:39 ID:DP8CL976
- 前スレ
http://game4.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1069837244/
gainax HP
http://www.gainax.co.jp/
ゲーム開発元HP(アルファシステム)
http://www.alfasystem.net/game/eva2/
ゲーム公式サイト(バンダイ)
http://www.bandaigames.channel.or.jp/list/eva2/index.html
関連スレ
【真の】 エヴァ2 【攻略専用 4th トウジ】
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/gameover/1070433597/
新世紀エヴァンゲリオン2 第弐拾八話
http://comic3.2ch.net/test/read.cgi/eva/1070128263/
過去ログ他、EVA2情報まとめてくれてる神
http://mizuki2ch.hp.infoseek.co.jp/warehouse/festival/EVA2GPM/index.html
- 2 :に:03/12/06 23:40 ID:83P4z5pB
- に
- 3 :なまえをいれてください:03/12/06 23:43 ID:C3o2ZHUE
- 3
- 4 :なまえをいれてください:03/12/06 23:45 ID:dt0iOx9i
- なんというか、5時間過ぎた頃から面白くなる、とか言われてたけど、
全然面白くならなかった。
20時間ぐらいやったら、急に面白くなって、今ははまりまくっているが・・・。
途中でやめたヤツ、多いだろうなあ・・・。最初の頃はまじで苦痛だった。
- 5 :なまえをいれてください:03/12/06 23:49 ID:ZpplM6Oy
- >>4
夕方に売り飛ばしちゃったよー・・・
- 6 :なまえをいれてください:03/12/06 23:50 ID:aL57rncv
- 2000時間もやれるゲームか?
- 7 :なまえをいれてください:03/12/06 23:50 ID:fpRMvtTY
- 現在、平井駅周辺情報ページへのアクセス数は全駅中第3位です Up (前回は56位でした)
みんなで一番にするまでがんばりましょー
http://www.bit-st.jp/station/sta07279.htm
(`・ω・´)ノ ガンバロー
平井駅を一位にしよう 本部スレ
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/bakanews/1063837946/l50
- 8 :なまえをいれてください:03/12/06 23:57 ID:vxPB24sQ
- 2000時間ありえんよ。
そこまでプレイする奴は一人もいないと思われる。
- 9 :なまえをいれてください:03/12/06 23:58 ID:zn+ShgPx
- >>4
あ、俺それ知ってる。グラップラー刃牙で読んだことある。
脳内麻薬ってやつだろ?
肉体と精神に過剰な負担を与え続けると、ある瞬間から脳が麻酔性物質を分泌しはじめて、
苦痛が快感に変わってしまうってアレだろ?
- 10 :なまえをいれてください:03/12/07 00:10 ID:TK/pc2WX
- 2000時間はいけると思う。
飽きるタイプのゲームじゃないんで、週に2,3回、3年ぐらいできそう
な気がする。
それよりも、面白くなるまでがあまりにも大変だ・・・・。
あんなのやってられないと思った。連休とか台無しだった・・・・・・・・。
初めの頃は、何もかもランダムにしか見えないんで。
だけど、ランダムじゃないんだよな・・・。
- 11 :ノリィ ◆uzhmisF3OQ :03/12/07 00:34 ID:GW7Wt7cF
- おいらもさっきやってたら急にわかりだした。
すごいおもしろくなった…もうこうなるといつまでも飽きない気がする。
これ2000時間いけると思う。三角関係ぽくなったりするとかなりおもしろい
サスペンス。ランダムじゃなくてちゃんとプレイヤが(ある程度まで)
予測できて対処もできる(確実でもなく100%ギャンブルでもない)
のもわかった。けどそこまで気付いて、さらに楽しめる人ほんと少ないだろうな…
攻略法も、言葉で伝えにくいね。上手くやってる本人にしかわかんないような。
戦闘だけはゲームゲームしてるね。これもリアルタイムで気が抜けないから
だいたいの攻略はあるにしても、飽きるってこともない
- 12 :ノリィ ◆uzhmisF3OQ :03/12/07 00:42 ID:GW7Wt7cF
- たくさんの前提をまず理解しないとダメっていうのが…
PCにも心があって、だけどプレイヤはそれを動かせる、っていう距離感も
感覚的に理解しづらい(そのせいで遊び方がむつかしい)。
人間関係とかも既存のゲームみたく「こうやればこうなる」って決まってなくて、
同じ言葉やりとりでも時と場合でたくさんの効果に変わって
一定じゃない(けどランダムでもない)のもわかりづらい。
しかもそれ理解したうえで、ある程度AIの傾向も制御できるくらいにならないと
遊びにならない。
そこまで乗り越えてやっとゲームになる…
- 13 :ノリィ ◆uzhmisF3OQ :03/12/07 00:48 ID:GW7Wt7cF
- そうなると入力コマンドは少なくても、選択肢としては
ほんとに無数(は言い過ぎか)にあるっていうのもうなずける。
基本的な人間関係としての自由度は確かに突き抜けてるゲーム。(殺人とかはできないけど)
- 14 :なまえをいれてください:03/12/07 01:07 ID:TK/pc2WX
- 攻略法か・・・。
例えば、綾波を好きになって、仲良くなりたいと思った。
綾波を見てると、ケンスケと手を握りあったりしてる。
綾波に、「ケンスケってどんなヤツだと思う?」
と聞くと、綾波は話をはぐらかした。
「なんではぐらかすんだよ、好きなのかよ・・・」とへこむ。
しつこくすると嫌われるんで、彼女の手を握るチャンスを狙ってる。
手を握っても、その時に彼女がトイレに行きたがってたりしたら、やばいんで
「体調はどう?」なんて聞いてみたり。
すると綾波は「なにかたくらんでいるのね・・・」とか軽口を叩いてきてドキッとする。
- 15 :なまえをいれてください:03/12/07 01:10 ID:TK/pc2WX
- マヤさんと目があって、近寄って、話をした。
周囲に人がいて、それを見られると、「あの人はあの子を好きだ」というよなウワサを
キャラたちが勝手にする。
それが綾波の耳に入ると、今度は彼女が「マヤさんてどんな人?」と聞いてきたり。
「やさしいよ」と答えると、「そんなことはないわ・・」みたいな答え。
嫉妬してるのか? 脈アリなのか!?
っていうような、つまり、行動全部に意味があるけど、それを感じるまでが
悲惨なほどに苦痛。説明書も何も書いてないしさ、やっぱそういうのってダメだろ。
凄いゲームなのは認めるが・・・・。
- 16 :なまえをいれてください:03/12/07 01:11 ID:Jh36urOs
-
キ モ イ
- 17 :なまえをいれてください:03/12/07 01:13 ID:GSYLIzGO
- >>14、15
ごめん、煽りでもなんでもなく、
それはただの脳内変換にしか思えないのだが。
- 18 :なまえをいれてください:03/12/07 01:20 ID:TK/pc2WX
- >17
ところが、マジでそういうシステムなんだよ・・・。
公式の掲示板に行って「つまらん」って言ったら、芝村さんがマンツーマン
で答えてくれた・・・。(マジで)
ただ、あそこの掲示板もだんだん同じ考えのヤツばっかりになってきて、
アンチが入り込みにくい雰囲気になってしまっている・・・。
オレはいい時期にあそこに行ったもんだと思っている。
- 19 :なまえをいれてください:03/12/07 01:23 ID:7AUhxAPe
- >>17
つまり、その「脳内変換」こそがエヴァ2を楽しむための「攻略法」なんだ。
俺らみたいにすぐ売り払って、結局損をしたヤツらより、
脳内変換を身につけて楽しんでるTK/pc2WXはよっぽど勝ち組みだ。
- 20 :なまえをいれてください:03/12/07 01:25 ID:GSYLIzGO
- おっ、レスありがとう。
で、このゲームの楽しみ方って何?
公式で誰かが「AIとのコミュニケーションがつまらん。
しかもそれしかやることないからゲーム自体つまらん」
とかいってて俺も激しく同意したんだが、
芝村が「それならつまらなくても納得です」
とか答えてて、誰かが「もったいぶらずに楽しみ方教えろ」
って聞いたら「人によって違うし、まずはあなたがどうつまらないのか教えて下さい」
って答えてたのは見たんだが。
- 21 :ノリィ ◆uzhmisF3OQ :03/12/07 01:37 ID:GW7Wt7cF
- いや最初は脳内変換と思うけどわかってくるとちゃんと感じられるようになった。
>>15さんの言う
>「やさしいよ」と答えると、「そんなことはないわ・・」みたいな答え。
嫉妬してるのか? 脈アリなのか!?
…これは考えすぎと言うか(w) でも実際これくらいの細やかさ(?)には
(ほんとに嫉妬とか脈ありかは別として)ゲーム内でなってるみたい。
実際ほんとにレイには「そんなことない」と言うだけの確かな根拠があって
(たとえばレイは普段の会話でマヤと仲が悪いとか)でもその根拠は、いくつか考えられるにしても
プレイヤ側としては推測の域をでない。で、プレイヤによっては「嫉妬か?脈ありか?」
と捉える人もいるし、「レイはマヤが嫌いなのか」と捉える人もいる。
- 22 :なまえをいれてください:03/12/07 01:37 ID:TK/pc2WX
- やっぱり、AIの気持ちが8000万ぐらいに分類されてて、興味が
ないから素っ気ないのか、それとも、そいつが好きな人と、自分が仲良くし
てるところを見られたから素っ気ないのか、それとも、腹が減ってるから
なのか、そういうところをAIの行動から推測して、コミュニケーションを
とって、成功したり失敗したり。それが面白い。
AIとのコミュニケーションがつまらんっていうのが、コミュニケーシ
ョンが出来なくてつまらんのなら、やり続ければいいと思うが、本当にコミュニ
ケーションをとれてて、それでつまらないのなら、それはもう仕方ないと
思う。
あとは、ハッキングしてマニアックな謎を解明するとか、そんなんしか
ないと思う。
- 23 :ノリィ ◆uzhmisF3OQ :03/12/07 01:37 ID:GW7Wt7cF
- ここがすごくポイントで、
フツウのゲームとちがって「嫉妬か?〜」みたいな脳内変換ぽいこと思っても
それがしっかり生きてくるゲームというか…うまくいえないけど。
他のゲームだとほんとに脳内変換でしかないけど、このゲームだと
脳内変換じゃなくて、そういうレベルで推測することがちゃんとゲームとして成立してるという感じ
- 24 :なまえをいれてください:03/12/07 01:38 ID:tOlKYvTJ
- 諸々の要素はランダムじゃないんだろうけど
プレイヤーには、ほとんど見えないんだよね。
俺はその辺の事解らんし、解ろうとする気力も湧いてこない。
説明書もまるで役に立たんし、耐性無い奴は途方に暮れるよ。
俺のゲーム進行だと起承転結が無く、
ぼんやりとシナリオクリアーしてしまう。達成感無くてぽかーんと。
公式掲示板読んだけど、書き込むネタとして楽しんでる様にしか
思えないんだけどなぁ。
なかには「目的を持ってプレイすれば面白い」とか
書き込んでる人もいるけど、例を読んでみて素朴に思う。
「自分を偽って、無理していませんか?」と。
- 25 :なまえをいれてください:03/12/07 01:43 ID:TK/pc2WX
- >「レイはマヤが嫌いなのか」と捉える人もいる。
その嫌いな理由が、嫉妬だったりする場合がある。
直接見られなくても、ウワサもされている。
- 26 :ノリィ ◆uzhmisF3OQ :03/12/07 01:44 ID:GW7Wt7cF
- >>23は>>21の続きです。
>>18さんも言ってるけどほんとにそういうシステムらしい、
というのが運が良ければ体験的にわかってくる。
- 27 :なまえをいれてください:03/12/07 01:48 ID:TK/pc2WX
- >「自分を偽って、無理していませんか?」と。
まあ確かに、あんなに肯定派ばっかりなのはどう考えても不自然だし、面白
がってる人がいっぱいいるから自分も仲間になってるようなのも多いだろう
な・・・。
ただ、やってると見えないところが突然見えることは確かだ。面白いのも
確かだ。
そうなるまで我慢できる忍耐はなかなか持てない思うが、一応・・・。
- 28 :なまえをいれてください:03/12/07 01:50 ID:mL6EbXLG
- まぁ、結論として言えば人間観察好きな人には向いてるってのがプレイした感想ッス。
俺的には全然お気に入り♪
- 29 :なまえをいれてください:03/12/07 01:52 ID:GSYLIzGO
- つまり、このゲームの面白さは、
エヴァのキャラを使ったAIコミュニケーションにあるってこと?
だから、ストーリーや戦闘(それに伴う戦力増強等のゲーム的部分)
に期待すると肩透かしを喰らう可能性が高い、と。
AIとのコミュニケーションに関しては、
出来ないってのが半分、つまらんってのが半分かなあ。
俺はAIの感情変化を実感出来なかったし、
狭い世界と狭い人間関係でAI相手にコミュニケーションしてると、
なんかイライラしてくるんだよね。
- 30 :ノリィ ◆uzhmisF3OQ :03/12/07 01:52 ID:GW7Wt7cF
- >>24
公式の人たちでも、たぶんわかってきてるは人少ないんじゃないかな、という気はする。
少なくとも、これだけは断言できるけど「柱のカゲにずっと隠れるプレイ」
だとか、そういう無理矢理な遊び方だけがこのゲ−ムの本質だなんてこと、全然ないよ。
もちろんそういう遊び方する人もいるだろうけど、
本筋としてはちゃんと「遊べる」ゲーム。
- 31 :なまえをいれてください:03/12/07 01:53 ID:TK/pc2WX
- まあとにかく、公式掲示板に行って、「つまらん」「どうしていいかわからん」って
言った方がいいと思う。
あそこには、そういうのが必要だと思う。
- 32 :なまえをいれてください:03/12/07 01:58 ID:mL6EbXLG
- >>29
ぶっちゃけそう思っても間違い無いと思うよ。
戦闘パートに関しても面白い物でもないと思ったし。
多分、学生の時に国語とか得意な人間だと楽しめる確立とか高くなるんじゃないかな?
そこに面白さが見出せないとこのゲームは駄目っぽい。
- 33 :なまえをいれてください:03/12/07 01:59 ID:TK/pc2WX
- >ストーリーや戦闘(それに伴う戦力増強等のゲーム的部分)
>に期待すると肩透かしを喰らう可能性が高い
そうだと思う。
まあ、ストーリー性はあることはあるけどね。
キャラのAI以外に、庵野AIというのがいて、世界の雰囲気をつかさどっている。
で、凄く落ち込んでいるときに、急に恋愛ドラマのような出逢いを起こしたり、
いきなりミステリアスな謎に迫る雰囲気になったり、ドラマ性はあることは
ある。
でも、普通のアドベンチャーでいうストーリーとは違うと思う。
- 34 :ノリィ ◆uzhmisF3OQ :03/12/07 02:00 ID:GW7Wt7cF
- 現実でも、相手の感情ははっきりわからないけど
その人のクセだとか観察していて徐々に気持ちを推測できたりする。
でもはっきりとはわからないことがほとんどで、でも推測して、
自分がある思考に基づいて行動する、というのが大切なところだよね。
好かれるにはどうしようとか。
でとうぜん、結果的に報われることばかりじゃない(恋愛とかね)。
それがこのゲームにも言える。
そこでAIがランダムにしか思えないと、確かにつまんないけど
どんな行動も必ず影響してる(しかも道理から言って変な方向とかじゃなく正しく)のが感じられてくると、コミュニケーションを実感できて、
たとえ何も上手くいかなくても楽しめるという。
問題はその、やっぱりAIの存在をどの程度つかめるかにかかってると思う。
それがわかってくれば人生ゲーム的に楽しめる。演劇を見るような感じもあるかな。
- 35 :ノリィ ◆uzhmisF3OQ :03/12/07 02:05 ID:GW7Wt7cF
- >>31
ぜったいそれ必要だと思う。
芝村てひとにこのゲームのメカニズムの一端でもいいから説明させるべき。
それで楽しめるようになる人も潜在的にかなりいると思う。
- 36 :なまえをいれてください:03/12/07 02:11 ID:TK/pc2WX
- 話は変わるけど、エヴァンゲリオンの造形は良いかも知れないが、質感がいまいち
だと思う。
なんか、もうちょっと陰の付け方とか、光ぐあいとか、あるだろ・・・・。
人間も、形は似てるんだが・・・・・。
- 37 :なまえをいれてください:03/12/07 02:13 ID:7t0LqU/k
- んーそんなの、ふつうじゃない? ゲームって。
他にこの板で上がってるゲームにも、普通にない? そういうのって。
いや、それは確かにプログラムされた反応に過ぎないのだけれど、
じゃあこのゲームの反応はプログラムされたものじゃないの?
- 38 :なまえをいれてください:03/12/07 02:13 ID:1Ci07teZ
- >>36
「(ここに出来ないとやらないを摩り替えたアルファの言い訳が入る)」
- 39 :なまえをいれてください:03/12/07 02:19 ID:GSYLIzGO
- うーん、プレイヤーの適性(耐性?)に大きく依存するのは間違いないみたいだね。
皆が指摘してるけど、
原作つきの、しかも「エヴァ」っていうタイトルでやるには
とっつき悪すぎねーか?
原作つきゲームである以上、むしろ原作再現を狙ってた人も多いと思うし、
再現を狙ってもほとんど不可能なシステムはどうかと思うんだが。
システムをかなり理解すれば可能なのかもしれないが、
一般ゲーマーにそこまで求めるのは酷だろう。
芝村はシステム設計に優れてるみたいだけど、
斬新なシステムならばこそ、とっつきは良くしてほしかった。
AIとコミュニケーションとる前に、お前が他人とコミュニケーションとれと言いたい。
- 40 :なまえをいれてください:03/12/07 02:20 ID:TK/pc2WX
- >38
そうか・・・・できないのかよ・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・
- 41 :なまえをいれてください:03/12/07 02:21 ID:NOwwEBFh
- AIなんかつかわないで、ラーゼフォンみたいなシステムで
分岐をバンバン増やしたタイプなら飽きずに出きると思うんだけどな〜・・・
カヲルVSシンジをやったほうがいいって書いてあるけど、全然出てこないし。
条件とかあるのかね?とくにないなら売ってくる・・。
- 42 :なまえをいれてください:03/12/07 02:28 ID:TK/pc2WX
- >39
とっつきは悪すぎる。
仕事から疲れて帰ってきてからできるもんじゃない。
いまは楽しめてるからいいが・・・・・・・・・・。
- 43 :なまえをいれてください:03/12/07 02:31 ID:lXGvdJIj
- >>39
正直、鋼鉄のガールフレンド1みたいな分岐ほとんど無し、
プレイ時間も短めのADVの方がまだマシだったわ…
- 44 :ノリィ ◆uzhmisF3OQ :03/12/07 02:44 ID:GW7Wt7cF
- 戦闘の結果報告だけで済んじゃうやつ、飛ばせたらよかったのに。
あとBGMオフは欲しかったな。(ボイスと別に)
- 45 :なまえをいれてください:03/12/07 03:12 ID:GpQD9KNY
- 加持でプレイしたら簡単に抱きつきやキスができてちょっと感動
- 46 :なまえをいれてください:03/12/07 03:39 ID:Sj/JZ2X1
- ミサト編、サキエルを倒したら、次にいきなりアルミサエルが出てきて
シンジ即融合のアボン。
その後にレイが復帰して、シャムシエルが出てきたけど、ATが低すぎて即アボン。
一番早く終わった・・・・。シナリオは増えないがな・・。
つか、1機しか出れないのにアルミサエルってありえん。
- 47 :なまえをいれてください:03/12/07 07:26 ID:I7HsZW9D
- 「このゲームつまらんよ」と言ってるの方が、マトモな生活(働いているか学校通ってるか)していて
現実の人間との接触で充分楽しめるから「ゲームでシュミレーションなんて必要無いよ」と思ってるタイプかな?
その方がマトモな社会生活送ってるヤツだと思うよ。
エヴァ2がオモシロイと思ってるのは・・・
エヴァオタ
ヒッキー・無職
人格障害傾向
とかなんじゃ〜ないの?
ちなみに・・・
オモシロイと思う自分も無職の社会不適合ゴミ人間なんだけどね。
- 48 :なまえをいれてください:03/12/07 07:37 ID:iLoDLBtc
- これが楽しめる人は、PSの「LSD」がお勧め。
一見無機質なCPUの行動の連鎖に人間的な感情を見出すって大変なことだと思う。
- 49 :なまえをいれてください:03/12/07 07:42 ID:139dKhfb
- つまらないわけじゃないけど、なんか納得はできないんだよな。
「エヴァ2」じゃなくて「エヴァIF−第三新東京の人々−」みたいなタイトルなら納得がいくかも。
エヴァではほとんど省いているキャラの日常生活の部分のIFって時点でエヴァのIFじゃないんだよな。
みんなはエヴァのIFを期待したかったろうに。
例えばトウジ生存だってバルディエル戦をダミー使わずに勝った結果、とか
そういうものを期待してたら、トウジのATが高いとカビ掃除で使徒殲滅、とかしょうも無過ぎる。
アスカとシンジを仲良くさせたいったってアニメでの駄目行動を修正して軌道に乗せるんじゃなくて
日常部分でストーカーしてエサ与えて、とかだし。
何よりエヴァファンがほぼ全員が期待したと思われる、
ウナギ倒して補完計画の阻止とかできないってのがな・・・。
- 50 :なまえをいれてください:03/12/07 10:28 ID:E+LXPbxX
- >>49
「ここに『できない』と(略)」
- 51 :なまえをいれてください:03/12/07 10:41 ID:klV9OpUA
- 芝村さんが目指したものもなんとなく判ります。
シミュレーション部分も、本当は高度に良く出来てるんだと思います。知らないけど。
でもそれって、究極的には現実世界そのものの再現ですよね。
それならいっそ、ゲーム以外のリアル生活の方を楽しみますよ。
そうじゃなくてゲームなんだからさ、やって面白くないとダメじゃんね。
いまさら補完ENDを再現されてもつまらないし、謎部分なんかもうどうでもいいんだよ。
やっぱり最後は両さんを全部ヌッ頃して、そっからどうなるんだろうとか見たかった。
それが2なら納得いくものだったでしょうに、それがあれですか、
つまり人間観察をするゲームだったんですね。
そんなのに何時間もとられたくないな。
- 52 :なまえをいれてください:03/12/07 10:42 ID:LoGVM/RF
- >>47
エヴァオタでヒッキー・無職で
人格障害傾向で精神科通いの俺にはまたとない神ゲー
- 53 :なまえをいれてください:03/12/07 10:59 ID:AUBobv4B
- 「AIに影響を与えて楽しむ」ていうのと
「原作の再現やIFストーリーを楽しむ」っていうのが
うまく噛み合ってない気がする。
- 54 :なまえをいれてください:03/12/07 11:08 ID:/a9AVpLW
- >>49
激しく同意。
基本的にはシンジの性格で、プレイヤーは行動をある程度コントロールできるだけ。
反応はシンジのAIが受け持つという『2人羽織』ゲーム。
あるいは『2重人格』シミュレーションとでも言うべきか。
だから必ずしもプレイヤーの思惑通りにはならないし、やろうとすればシンジのAIにお伺いを
たてることになる。
仕方ないこととはいえ、期待と現実には少なからず落差があった、というところ。
プレイヤーの要求をほぼすべて満たせるような分岐を考えると、それはAIにも同じ
スペックを求めることになる。
それではいつになったら完成するか判らない。
だからシンジのAIという形で分岐をある程度抑制したんだろう。
- 55 :なまえをいれてください:03/12/07 15:56 ID:6l5ahx8q
- だから、要するに核地雷ゲーだったわけで
- 56 :なまえをいれてください:03/12/07 16:00 ID:KrmZkJUO
- 今日初めて電車イベントを見たよ……。
確かに状況とイベントはバッチリ合致してたんだけど、
ATが低いのも周りとの人間関係値が低いのも毎度のことなのに
何を今更、としか思わなかった。
イベント自体はゲームに何の関係もないし。
……というか、「嫌いなやつには嫌いと言う」プレイにしてから
ATは上がらないし好きなキャラの人間関係値も上がらないしでガタガタ_| ̄|○
というかアスカ、散々無視してるんだからいい加減失せてくれ……。
- 57 :なまえをいれてください:03/12/07 16:09 ID:AK36HGvQ
- >>44
BGMは庵野AIがどのようなモードにあるかを示しているという説がある
- 58 :なまえをいれてください:03/12/07 16:22 ID:9bhJXu7N
- アルファがこのゲームを作ったという事を、昨日知った新参者です。
そこで率直な質問です。
「ガンパレとエヴァが好きなら、このゲームは楽しめますか?」
何を心配しているかというと
「ガンパレもエヴァも好きだが、○○が××な点がつまらない!」
みたいな意見はあるのかな、という懸念です。
(あれば差し障りない範囲で教えて欲しいです)
杞憂であれば、今から買って来ますので、サクっとレスいただけると
嬉しいです。
以上、宜しくです。
- 59 :なまえをいれてください:03/12/07 16:27 ID:KrmZkJUO
- >>58
ガンパレともエヴァとも違うものだよ、エヴァ2は。
- 60 :58:03/12/07 16:36 ID:9bhJXu7N
- >>59
レスサンクス
良かったら、具体的に何が違うのか,その違いは良いのか悪いのか
簡単に個人的意見でも構わないので、教えて欲しいです。
一言で言うなら「エヴァ2ってなんなの!?」と
- 61 :なまえをいれてください:03/12/07 17:11 ID:KrmZkJUO
- まぁ、>>56を見れば分かるかも知れないけど、俺はエヴァ2に関しては
ネガティブな経験しかしてないから、それは踏まえといて。
AI搭載の思考するNPCとコミュニケーションするゲームなのはガンパレと同じ。
ただ、「乱数」と揶揄されることもあることから分かるように
ガンパレとは比べ物にならないくらいAIの意図は理解しづらい。
PCもAIを持ってて、これが自分の行える行動にも影響するので、
AIの意図が読めないとガンパレを知ってる人はまず楽しめないと思う。
(ちなみに、俺は今でもAIの意図が全く分からない人)
このコミュニケーションによって上下するAT(要するにテンション)は
戦闘時の能力値に直接影響する。というかこれしか影響しない。
あまり意識しなくても戦闘に勝てる、という声が一般的だけど、
俺くらいへぼいと攻撃が相手の防御を貫通しなくてトホホなことになる。
- 62 :長いって言われた:03/12/07 17:19 ID:KrmZkJUO
- で、ゲーム自体は「エヴァの意匠を纏った進化型ガンパレ」だから、
見た目や文章、ボイスが原作に沿ったものであるという以上には
エヴァンゲリオンだと感じさせる要素はない。
(ガンパレの芝村舞の行動が、セリフから想像できる性格とまるで合致しないのと同じ)
「庵野AIがエヴァンゲリオンらしい流れを演出する」という謳い文句もあったけど、
実際の所は状況に応じてイベントを投下するくらいで、
プレイしていて「あ、この瞬間がエヴァンゲリオン」ということはほとんどないと思う。
原作にあったイベント(直接戦闘しない使徒、停電など)はあるけど、
時系列は原作に沿わないし、原作を知らない人には何のことか分からないくらい端折られてる。
とまぁ、こんな感じ。もし購入するなら、
「メディアワークスから出てる攻略本を読むと面白さが分かる」
という人が結構多いので、買ってみるといいのかも知れない。
個人的には、仮に今後面白さを理解できたとしても
絶対に他人にはオススメしないゲーム。
- 63 :58:03/12/07 17:47 ID:9bhJXu7N
- 詳細レス感謝!
おかげで、どんなゲームなのかイメージが掴めました。
ガンパレ好きなプレイヤーが楽しむには、
「AIの意図を理解できるか否か」が重要みたいですね。
攻略本共々、購入の参考にさせてもらいます!
とりあえずヨドバシ行ってみます〜。
- 64 :なまえをいれてください:03/12/07 17:52 ID:KrmZkJUO
- おお、58にとっていいゲームになるように祈ってるよ。
……で、面白くなってきたらコツを教えてください。ヨロシク。
- 65 :なまえをいれてください:03/12/07 18:06 ID:uSbKqgUP
- スレ21本目にしてようやく良スレの予感・・・
- 66 :なまえをいれてください:03/12/07 20:26 ID:SCjY/JOf
- >>44
遅レスだが、結果報告だけの使徒はボイスoff&R2ならものの数秒で終わる。
- 67 :なまえをいれてください:03/12/07 21:19 ID:7t0LqU/k
- 面白さ聞いてくる奴はなんですぐ買いにいっちゃうのかな…
話の内容なんかどうでもよくて背中押してくれるきっかけが欲しかったのかな…
- 68 :なまえをいれてください:03/12/08 02:05 ID:uj3DqobK
- >>58 えーと、メディアワークスの攻略本は「別売りされてるガンパレ説明書」と思って下さい。
面白さが判る云々以前の問題で、無いとプレイ出来ません。
ゲーム的には>61氏の言うとおり。後エンディングが少ない。大体補完されて終わる。
ちなみに俺は楽しんでる派。司令もとへ作戦主任プレイ難しいけど楽し〜
- 69 :なまえをいれてください:03/12/08 02:52 ID:+36ziSlV
- ( ゚ ∀ ゚ )「アゲ♪」
- 70 :なまえをいれてください:03/12/08 03:26 ID:6Db1wZox
- 個人的に「とんでもシチュエーション」は面白いけど、
それ以上の楽しみが見つからないので飽き気味です。
もしよかったら、どなたか
メディアワークスの攻略本が
「これで面白さがわかった」「無いとプレイできない」
等言われる理由を教えてください。
現物をすぐに確認出来ないもので・・・。
- 71 :なまえをいれてください:03/12/08 03:38 ID:RcC9adlB
- ここは気持ち悪いインターネットですね
- 72 :なまえをいれてください:03/12/08 03:38 ID:golucB0x
- >>70
俺が一番助かったのは…
各キャラの表情一覧表が載ってる。
何が「照れ」で何が「怒り」かわかるだけでずいぶん違うよ。
- 73 :なまえをいれてください:03/12/08 03:47 ID:7v1hbRO2
- 正直それだけの想像力があれば何でも良ゲーになる気がする
- 74 :なまえをいれてください:03/12/08 05:06 ID:0xnDMD9v
- 別にそんなに想像力必要としないよ。
とりあえずやってみ。
- 75 :なまえをいれてください:03/12/08 05:45 ID:co6ITgM5
- ぶっちゃけコレおもろいですか?
- 76 :なまえをいれてください:03/12/08 06:13 ID:DByhOvxV
- 補完阻止とか**とハッピーエンドとかに拘る香具師の気持ちが
ぶっちゃけワカラン。
- 77 :なまえをいれてください:03/12/08 06:16 ID:LA7km5Ou
- >>75
俺は面白い。
あとはスレでも読んでくれ。
- 78 :なまえをいれてください:03/12/08 06:39 ID:BgkZ+eNI
- >>75
全然面白くない、とは言わないけどメリハリに欠ける印象。
最初は他のキャラの反応がおかしくて新鮮だったけど、何時間も
やってたら飽きてきました。
戦闘への影響を考慮すると、キャラを好き勝手に動かせず、
自由度が思ったほど感じられませんでした。
シナリオも原作から大きく外れる訳ではないから、自分の選択が
影響しているのを実感しにくかったです。(ただ、もともと原作の
縛りが有るのは当然とも言えるわけで過剰に期待するのがおかしいの
かもしれません。)
- 79 :なまえをいれてください:03/12/08 06:50 ID:DByhOvxV
- ラスボスが実はクラスメイトでした、とかいうオチがあるならまだしも
エヴァの世界で1個人が世界を変えられるわけないよ。
そのへんまで忠実に再現してる。そこがUzeee!!
- 80 :なまえをいれてください:03/12/08 07:35 ID:8D5+RLiz
- >>76
なんで?
エヴァのキャラを自由にあやつれるって聞いたら
ああ、あの時こうしてたらああはならなかったのに、となるのは自然だと思うが。
補完を例に言うのなら、もしもシンジがミサト脂肪直後エヴァに乗れないポンと
諦めてなかったら、それこそATが高かったならもっと早くにエヴァに乗り込めただろう。
そうすれば2号機バラバラ事件も回避できたかもしれないし、それによってシンジが壊れることもない。
となればS2機関で無限に動ける初号機はウナギを殲滅、補完を阻止できただろ。
と、思ったらこのエヴァ2ではウナギ全滅しても何故か普通に補完起こっちゃうんだな。
碇君も呼んでないんだから綾波でっかくなる意味ないっての。
だからせめてゲンドウ巨大化しるってなもんだ。
- 81 :ノリィ ◆uzhmisF3OQ :03/12/08 09:59 ID:h3Hvzyee
- 攻略本ないとエヴァ2は遊べないって言う人いるけど
攻略本ってどんな内容がのってるの?
ネット上で、2ちゃんとか公式BBSをのぞいてもわからない(明らかにされてない)
AIやパラメーターの仕組みがけっこう書いてあったりするの?
- 82 :なまえをいれてください:03/12/08 10:20 ID:DByhOvxV
- >>80
>ああ、あの時こうしてたらああはならなかったのに、となるのは自然だと思うが。
漏れはならんよ。ここでは少数派か?
あと、なんでウナギを倒したら補完が阻止できるとなるのかもわからん。
ソースをキボンヌ。
- 83 :なまえをいれてください:03/12/08 11:00 ID:8D5+RLiz
- とりあえずウナギないなきゃゼーレは何も事を起こせないね。
ゲンドウの方は綾波が反逆しなきゃ普通に進むかも。
- 84 :なまえをいれてください:03/12/08 11:23 ID:/4jMggfj
- >>82
ソースなんかいらないでしょ。仮にあそこから庵野監督が
「シンジが奮起してアスカ救出に間に合い、鰻を倒して事態収拾」
というエンドを望めば設定上の必然自体そこに向かうように設定されたはず。
庵野がそんなエンドを望むはずがない、というのは確かにそうかも知れないけど、
エヴァ2が宣伝において「庵野の作家性の再現」と「自由度の高いIF」の
両方を謳っていた状況で、この割合がどんな物かを推し量る術はない。
結局、シナリオラインにおいては作家性の側面が最大限に重視され、
自由度も「あのエヴァのIF」とは全く異なるベクトルに発揮されることになった。
「あのエヴァのIF」を望んだファンには相当の期待はずれになったんでは。
- 85 :なまえをいれてください:03/12/08 11:34 ID:DByhOvxV
- 補完を阻止するにはレイをリリスに戻らせないというのが絶対条件、というのなら理解できる。
ウナギが使用されたのも、ネルフ本部制圧(対エヴァ戦)の為としか思えない。
だから、ウナギ倒そうが倒すまいが補完が始まるのは、別に変じゃない。違うかな?
- 86 :なまえをいれてください:03/12/08 11:39 ID:DByhOvxV
- >>84
ごめん、2段落目は1行目しか読んでない。だって漏れそんなこと聞いてないし。
おまいがエヴァ2に何やら怒ってるのだけはわかった。
まぁたかがゲームだし、すぐ忘れられるよ。冷静にね。
- 87 :なまえをいれてください:03/12/08 12:16 ID:8D5+RLiz
- レイがリリスにかえったのは補完計画の内容とは微妙に別問題。
ゼーレは初号機を中心に補完しようとしてたんだから。
ウナギの一番の役割は補完のサポートだろ。
聖痕刻んで身動き取れなくさせたりアンチATフィールド張ったり。
セフィロト描くための儀式的な役もあるか。
リリスについてはゲンドウの補完が失敗したから判断のしようが無い。
ゲンドウがレイとりこんだ後ゲンドウの体が補完の軸になるのか、
ゲンドウがリリスに合体するかはわからんから。
- 88 :なまえをいれてください:03/12/08 12:31 ID:/4jMggfj
- >>86
退屈な時に2ch見てると意味もなく長文垂れ流したくなるだけだよ。
言いたいことは1段落目で全てだから軽く流しといてくれ。
あー、15周目も抱きつく(抱きしめる?)はお目にかかれずか。
愛情値もATも上げられんし、段々徒労感が漂ってきた……。
- 89 :なまえをいれてください:03/12/08 13:37 ID:DLWhANBr
- せめてアスカとかミサトとか家に帰ったら部屋着(タンクトップにホットパンツ)
に着替えてほしかったなあ・・・
そうすりゃ抱きつくにも力がはいるのになw
つうかいくらなんでも制服着たまま寝るなよ・・・
そのへんはもっと凝っても良かったんじゃないかな。
リツコなんてミサトのマンション来るときは私服になってるのに。
- 90 :なまえをいれてください:03/12/08 13:52 ID:CDyci/eX
- 白衣を脱いだだけだけどね。
- 91 :なまえをいれてください:03/12/08 14:03 ID:AmCXUQCV
- だよなー、私服と仕事着でお仕事モードとかプライベートモードとか
再現して欲しかったよ…場所も増やしてサ
- 92 :なまえをいれてください:03/12/08 14:31 ID:YJRTEKsm
- プレイしてみたので感想書くよ。
一見意味ありげな意味のない事柄を、ある程度作為的に繋ぎ合わせることで、
なんだかとても深い意味があるように見えてくる。
という点においては、エヴァンゲリオンという作品の本質のひとつをついてるかも、と思うが、
とにかく、ツメが甘いなという点が多かったのは残念だ。
庵野AIとか仰々しく謳ってるんだったら、只のイベント発生ロジックにするんじゃなくて、
カメラアングルとか、イベントや感情に連動したBGMや効果音のチョイスとか、
カットの尺や間とか、イベントが挿入されるタイミングとか、徹底して庵野演出っぽい
コントロールをしたほうが良かったんじゃないだろうか。
ATを上げるというゲーム性を中心にした為に、ところどころで矛盾点や違和感がでて
エヴァらしさが台無しになっている気がする。
つづく
- 93 :92:03/12/08 14:32 ID:YJRTEKsm
- つづき
例えば、プレイヤーのとった行動が、ことごとくエヴァっぽいリアクションとなって反映される
といったゲーム性を中心にしたほうが、もっと面白かったのではないかと思う。
作品のテーマが持ってる魅力を損なわず、しっかりと引き出すことのできる
ゲーム性をちゃんと考えて作っていれば、もうちょっと面白くなったと思うのだが。
「ゲームなんだからゲームしてなきゃ駄目だ」なんて考えに捕らわれすぎて、
安易なシステムをつっこんだせいで、いろんなものが台無しになるくらいなら
いっそのこと(既存の)ゲームであることを捨ててしまってのよかったんじゃないだろうか。
以上。
- 94 :なまえをいれてください:03/12/08 14:39 ID:6Db1wZox
- 服を着替えないことも一因だろうけど、
紹介記事とかでよく言われてた
「エヴァの世界を丸ごとシミュレート」
っての個人的にあまり感じなかったなー。
「自由」ってのも過剰宣伝っぽく感じた。
- 95 :なまえをいれてください:03/12/08 17:04 ID:8jysmzGd
- >>80
>と、思ったらこのエヴァ2ではウナギ全滅しても何故か普通に補完起こっちゃうんだな。
>碇君も呼んでないんだから綾波でっかくなる意味ないっての。
>だからせめてゲンドウ巨大化しるってなもんだ。
そうなのか……。ガンパレエンジンに興味があるのでいずれプレイしようとは
思っているが、大きなレベルでの未来があまり変えられないのはちょっと残念だなー。
とりあえず補完を失敗させて委員会の連中の鼻を明かしてぇ……。
- 96 :なまえをいれてください:03/12/08 17:17 ID:IHyotpCX
- >>80
だってゲンドウが補完発動させるからね。
>>95
委員会の連中の鼻をあかすだけなら、ウナギ全滅でOK。
補完を止めたいならゲンドウを止めなきゃ。
- 97 :なまえをいれてください:03/12/08 17:33 ID:g8GmqwT9
- 「自由」と言う言葉に惹かれて購入したのは確かだな。
だが、公式掲示板読んでると、
「膨大な選択肢から自分で選ぶ自由」の事みたいだね。
例えば、キャラから物を貰うときに
・「ありがとう。嬉しいよ」(キラン)
・「いらねえよ、馬鹿」(ケッ)
の二択だと、ほとんどの人は前者を選ぶと思う。
これは単純に「自由」の可能性を半分にしている訳で。
エヴァ2の場合は四択>四択が続くから、同じ選択肢を選んでると
その「自由」は全体の一割にも満たないわけだな。
原作にこだわってガリガリプレイの人は、可能性を狭めてしまい、つまらん。
気楽にゲーム内で馬鹿やっている人は、素直に反応が返って来て楽しい、と。
ストーリー的な結末は、公式掲示板で一蹴されているなぁ。
内容の説明不足だし、バンダイの誇大広告と言われても仕方なかろう。
- 98 :95:03/12/08 17:52 ID:8jysmzGd
- >>96
ゲンドウ止めれば補完阻止出来ますか?
というか、それくらいの未来変化の余地はゲーム本編には用意されているの?
原作より悲惨なバッドエンドから、補完阻止ENDや、それなりにまともに未来が変化したENDとか。
それくらいあると、なんか実感あって嬉しいんだけどね。
ガンパレエンジン以外の楽しみというか。
- 99 :なまえをいれてください:03/12/08 18:32 ID:ACQwfv8j
- 補完ENDが嫌だって人のためなのか
このゲームをより楽しむためなのかわからんが
「アナザー・ワールド」というシナリオが用意されている。
使徒が出ないし、結末も無いエンドレス・シナリオ。
これで各々好きな様に決着付けろってことかな。たとえ偽りでも。
俺はクリアーしても、自分のやってきたことが
結局、何の形にもならないのが不満かな。
別にご褒美が欲しいとかじゃなくて、
自分のプレイでは人間関係がどうなったのかとか
次のプレイにつながるものが欲しかった。
- 100 :なまえをいれてください:03/12/08 18:50 ID:IHyotpCX
- >>98
ゲンドウ止めれば補完阻止できるよ。
307 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★